TVでた蔵トップ>> キーワード

「京王線」 のテレビ露出情報

交通系IC系機能が付いていないクレジットカードでも、交通機関を利用できるタッチ決済サービス。京王電鉄は今月6日、全69駅に約100台のタッチ決済用の改札機を設置した。事前登録やお金をチャージしておく必要がなく、クレジットカードの支払日にまとめて払う仕組み。他の鉄道会社でも導入が進んでいる。東急線(世田谷線を除く)では、既に今年5月からスタート。東急東横線・渋谷駅などに専用改札機が設置されている。関西では私鉄4社(大阪メトロ、近鉄、阪急、阪神)が先月29日から、ほぼ全駅となる548駅でクレジットカードが使える改札機を導入。決済サービスを運営する三井住友カードによると、今年度中に関西都市圏では780駅、首都圏では430駅で利用できる予定だという。さらに、利用者にお得なキャンペーンも。三井住友カードでは京王線でクレジットカードを使って乗車すると、半額がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中。経済ジャーナリスト・渋谷和宏さんによると「鉄道会社のキャンペーンは今後増えていく」「(百貨店、駅ビルなどの)商業施設で買い物をしてくれるお客さんを増やせる」「キャンペーンがかなり頻繁に展開される」などと話す。クレジットカードで乗車できる鉄道会社は、今後さらに広がっていく。西武鉄道、東京メトロでは今年度中に実証実験を予定。来年度末までに(大手私鉄16社、全国の主な公営地下鉄8社)70%の駅で利用できる予定だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
ゲストは江口のりこさん。下北沢、新宿の虎を取材。姫路から19歳で上京、劇団東京乾電池に加入。座長は柄本明さん。稽古場の下北沢に20年以上通い続けている。本多劇場は昭和57年オープン。演劇の町への原動力になった。こけら落とし公演は柄本明出演「秘密の花園」。中華そば専門店一龍の「中華麺(950円)」の紹介。一龍はこの店舗での営業は6月まで予定。移転先を探している[…続きを読む]

2025年3月14日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚き 遠距離通学 なぜそんな遠くから 通っているんですか?あの人は今なにしている?
さくらさんが通っているのはチアダンスの学校である「東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校」。小学校の時のダンスの先生がプロ野球のチアダンサーをやっていて、それがかっこいいと思った。さくらさんの将来の夢はプロ野球のチアダンサー。
今、さくらさんは何をしているのか。新宿駅でさくらさんと待ち合わせ。さくらさんは今東京に住んでいてこれから仕事に行くということ[…続きを読む]

2025年3月13日放送 18:25 - 20:56 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(2025年住みたい街ランキング うまい店大連発SP)
オススメ穴場な住みたい街を紹介。西調布駅は調布駅に比べて家賃が安い。ターミナル駅から数駅ずらして住む「ずらし駅」が注目されている。タクシー運転手の正木さんに「若松屋」へ連れて行ってもらった。老舗のそば屋で、3代目の剛さんはより店を知ってもらいたいとデカ盛りメニューを出すようになった。人気No.1のメガ!そばチョモランマンは8玉のそばが盛られ重量1.9kg。Y[…続きを読む]

2025年3月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
去年、東京都内で警察署や交番などに届けられた落とし物の件数は過去最多の約440万件にのぼったという。実は今、AIを使って落とし物を簡単に捜せるサービスがある。さらに格安で落とし物を販売する「掘り出し市」も行われている。取材したのは京王電鉄の忘れ物取扱所。電車や駅の落とし物で一番多いのは傘。1日に300万人以上が利用する京王電鉄。落とし物は1日平均600件にも[…続きを読む]

2025年3月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
アミューズメント施設「BOOTVERSE」から中継。屋内型施設のため雨の日でも楽しむことができる。約20種類のゲームがある。施設のテーマは「スポーツとエンタメの融合」、家族や友人などグループで楽しめるというのが強み。ブラックライト空間でパットを楽しむ「バブルンパットゴルフ」を紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.