「紀の国屋 本店」は1789年(寛政元年)創業の老舗和菓子店。「女夫まんじゅう」などを販売。普通は“夫婦”と書くが、江島神社に祀られている女性の神様“弁天様”を敬い、「女夫まんじゅう」と名付けたという。2人は「女夫まんじゅう」を食べた。包装紙には葛飾北斎の浮世絵を使用している。葛飾北斎作「冨嶽三十六景 相州江の嶌」にはトンボロを歩いて江の島詣に行く人々の姿が描かれている。トンボロとは干潮時に潮がひいて、島と対岸が陸続きになった地形のこと。江の島では4月~8月の時期に約60回現れる。船を使わず、誰でも参拝できるため、鎌倉時代には人気スポットとなり、徳川家康が関ヶ原の戦いの直前に参拝したという。
住所: 京都府京都市左京区吉田本町1
URL: http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/
URL: http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/
