TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都大学」 のテレビ露出情報

震災2日目の朝、上野では周辺の火災の勢いは弱まりつつあり人々は安堵の中にいた。カメラマン岩岡巽は震災2日目の上野の様子を映像に収めていた。浅草の火災は前日の夜に勢いを弱めていたが、前日昼間の南風が夜のうちに北風にかわり上野の方に火の手を伸ばしていた。上の駅周辺の線路に避難した人たちを映した映像には、はしごを崖にかけ高台の上野公園によじ登ろうとしている人の姿も映っていた。岩岡は上野公園に登り撮影ポイントを移した。多くの人たちの目は火災が迫る駅方向に釘付けになっていた。最初の映像から4時間後、午前10時頃の映像では火が容赦なく上野に迫っていた。午前11時頃に岩岡は上野広小路に移動。ここでは火事が近づいているのは見えず、安心して休んでいる人の姿も映っていた。9月3日以降に撮影された映像では上野広小路は一面焼け野原となっていた。猛火は上野駅までは焼き尽くしたが、上野公園までは及ばなかった。消防隊は不忍池から水を汲み出して火を消しとめた。上野の火災を最後に東京の火災はほぼ収束した。
家を失い郊外に避難する人も多かった。飯田橋周辺で撮影された映像では、牛込駅のホームに疲れ果てた様子で座り込む人の姿が映っていた。線路上の貨車には三木鶏郎の父親、繁田保吉の名前が書かれた張り紙があった。一家は皇居前に避難したあとより安全な場所を求めてこの場所にたどり着いていた。三木本人と思われる少年の姿も映っていた。この映像や被服廠跡の映像を撮影していた白井茂は「その時分何でも『殺してしまえ』という言葉がはやった」などと語っている。家族や家を失った人々の心は荒み、疲れ切っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 23:00 - 23:37 NHK総合
東京都知事候補者東京都知事候補者 経歴放送 政見放送
無所属・石丸伸二さんの政見放送。石丸伸二さんは「2040年にかけて日本の人口は1000万人以上減る見込み、東京においては人口が増える。過密化が続く。しかし、2040年ごろを境に東京都でも人口が減る。この危機に対応しなければならない。大事なのは経済、経世済民という意味が示す通り社会を支え動かす力。東京都であれば経済の中心として国を牽引できる。目指すのは経済強国[…続きを読む]

2024年6月24日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
感染症などの研究で世界的に権威のあるフランスのパスツール研究所が日本に新たな研究施設を設立すると正式に発表した。パスツール研究所は狂犬病のワクチンを開発したルイパスツール氏が1887年に設立。1983年にHIV(エイズウイルス)を発見。過去、10人のノーベル賞受賞者を輩出している。新たな研究所は東京・港区の高輪ゲートウェイ駅に隣接する施設に作る予定。日本進出[…続きを読む]

2024年6月19日放送 19:00 - 21:48 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(くりぃむクイズ ミラクル9)
14位の西陣織からクイズ。京都発祥の団体競技で西陣織のアイテムが使われるスポーツは?正解は駅伝。続いて11位のパンからクイズ。志津屋のカルネはフランス語で乗り物に関わる”あるモノの名前”が由来。それは?正解は回数券。有田ナインが5P獲得した。

2024年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日本記者クラブからの中継。東京都知事選の政策論争。広島県安芸高田市の石丸伸二前市長は「政治屋を一掃したい、これまでずっと考えてきた。“恥を知れ恥を”これが国民の思いだと思っている。東京都知事選は日本全国の関心事になるはず。東京が変われば日本が変わる」などと語った。
小池百合子都知事は「首都防衛。もっと良くなる、東京大改革3.0を続けていきます。3期目に挑戦[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
番組が都内で50人に聞いた「都知事に求める政策は?」:物価高対策17人、教育・子育て14人、経済・雇用7人、医療・福祉・介護1人、神宮外苑など再開発の対応1人、東京一極集中の是正1人、まちづくり1人となった。
現職・東京都の小池百合子知事の支援を表明しているのは自民党、公明党、都民ファーストの会。国民民主党と連合東京は支持する方向で今日にも正式決定する見通[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.