TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都大学火山活動研究センター」 のテレビ露出情報

桜島の麓には京都大学の火山観測所があり噴火のメカニズムの解明や前兆現象をとらえようと日夜研究が続けられている。先月退職されたという桜島研究生活43年の京都大学・火山活動研究センター名誉教授・井口正人さんに話を聞いた。井口さんが赴任したころ桜島の噴火活動はとても活発だった。爆発的な噴火で噴石が火口から3キロを超えて飛ぶケースもありケガ人も出ていた。こうした中で始まった研究者としての生活は、まずは地震計の設置などで観測体制を整え山を見つめることに力を注いだという。観測所の初代所長・佐々憲三教授が書き残した「自然に学ぶ」という言葉を胸に頻繁に山に足を運んでは活動を観測しデータを分析したという。火山活動が活発だったため、たくさんのデータを集めることができる恵まれた環境でもあった。その後マグマが入ることに伴う地盤の変動から噴火を予測しようと傾斜計などを設置した観測坑道の整備にも取り組んだ。2015年5月29日に発生した口永良部島の爆発的な噴火。噴煙が9000メートル以上上がり、火砕流も流れ下った。噴火警戒レベルの導入以降で初めてレベル5が発表され、住民が島の外に避難する事態となった。井口さんも対応にあたったという。しかし以前から火山性地震が発生するなど前兆が見られる噴火だったため悔いが残ったという。そのおよそ2カ月後、8月15日桜島で規模の大きな噴火の可能性が高まっているとして噴火警戒レベルが4に引き上げられた。気象台は火口からおよそ3キロの範囲に警戒を呼びかけた。また井口さんは警戒範囲の外でも火砕流の恐れがある黒神地区は避難をした方がいいと助言し実行された。結果的には規模の大きな噴火はなかったが、次につながる事例だったという。井口さんは火山学としての観測や研究を常に防災と結び付け次の大規模噴火への対応につなげてほしいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 19:00 - 21:48 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(くりぃむクイズ ミラクル9)
14位の西陣織からクイズ。京都発祥の団体競技で西陣織のアイテムが使われるスポーツは?正解は駅伝。続いて11位のパンからクイズ。志津屋のカルネはフランス語で乗り物に関わる”あるモノの名前”が由来。それは?正解は回数券。有田ナインが5P獲得した。

2024年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日本記者クラブからの中継。東京都知事選の政策論争。広島県安芸高田市の石丸伸二前市長は「政治屋を一掃したい、これまでずっと考えてきた。“恥を知れ恥を”これが国民の思いだと思っている。東京都知事選は日本全国の関心事になるはず。東京が変われば日本が変わる」などと語った。
小池百合子都知事は「首都防衛。もっと良くなる、東京大改革3.0を続けていきます。3期目に挑戦[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
番組が都内で50人に聞いた「都知事に求める政策は?」:物価高対策17人、教育・子育て14人、経済・雇用7人、医療・福祉・介護1人、神宮外苑など再開発の対応1人、東京一極集中の是正1人、まちづくり1人となった。
現職・東京都の小池百合子知事の支援を表明しているのは自民党、公明党、都民ファーストの会。国民民主党と連合東京は支持する方向で今日にも正式決定する見通[…続きを読む]

2024年6月19日放送 2:25 - 3:24 NHK総合
フロンティアヒトはなぜ歌うのか
ヒト以外で「ビート予測」できる動物が初めて見つかったのは2009年、スノーボールという名前のオウム。京都大学 ヒト行動進化研究センターのチンパンジーでビート予測できるか調査しヒトのビート予測は霊長類の中でも特別な能力のようだと分かった。最近では、27人の新生児を対象に実験論文を発表。赤ちゃんでビート予測の実験を行ったところヒトはビート予測の能力を持って生まれ[…続きを読む]

2024年6月15日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜世界最速へ技術者たちの頭脳戦〜スーパーコンピューター「京」
2012年の運用開始以降「京」は1万人以上の研究者に活用された。車の走行性能を上げるための空力シミュレーション。地震が起きた際の都市被害のシミュレーション。日本の科学と産業の発展を支え続けた。日本のスパコンを守るため追永を説得したベテランたちは「京」の開発後、定年を迎え仲良く引退を祝った。追永勇次の日課は散歩。2020年「京」の後継機「富岳」が再び計算速度世[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.