TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都大学」 のテレビ露出情報

アルゼンチン政府はペソ建てで国債を発行し、海外投資家から1450億円を調達したと発表した。アルゼンチンはこれまで国債の元本や利息の支払いが滞るデフォルト(債務不履行)を200年の内に9回も繰り返し、事実上資本市場から締め出されていた。2020年以来の国債発行となり、アルゼンチンの経済相はSNSで「アルゼンチンが国際市場に復帰した」というコメントを出した。アルゼンチンは南米にあり、世界8位の面積を持ち人口は4600万人。20世紀初頭は1人あたりのGDPが世界のトップ10に入る先進国だった。しかし20世紀半ば以降に食料中心から工業中心に政策を転換しようとしたが失敗し、大衆迎合的なバラマキ政策が財政を圧迫した。ノーベル経済学賞を受賞したアメリカのサイモン・クズネッツ氏は、1960年代に「世界には4種類の国がある。先進国と発展途上国、日本、アルゼンチンだ」と発言した。戦後の復興からあっという間に先進国となった日本と、先進国から途上国へと転落したアルゼンチンは世界で例外的な存在といわれた。一昨年就任したアルゼンチンのミレイ大統領は、公共料金の補助金や公務員の削減、国営企業の民営化などを進め財政収支を黒字化した。京都大学の村上勇介教授は「今後は歳入を増やしていくことが重要。今は畜産業がメインだが、どんな産業で経済発展していくかが課題」などと指摘していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 0:00 - 0:30 テレビ朝日
熱走!ラリージャパンへの道(熱走!ラリージャパンへの道)
第1位は番組後半で!京大からラリーに挑戦。

2025年10月25日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!世界に誇れる日本を再発見!!
日本のノーベル賞受賞者を紹介。日本は受賞国の中で6位だが、ノーベル賞が始まってから約50年後には初受賞している。2000年以降は22人と1団体が受賞している。

2025年10月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
武部貴則教授は東京科学大学など3つの大学で教授を務めている。アメリカで3人の研究者とオルガノイドセンターというミニ臓器センターのようなものを2017年に立ち上げ、副センター長という立場でセンターをリードしているという。日米間を行き来する多忙な日々。武部貴則教授が現在行っている研究がiPS細胞から臓器をつくる未来の医療。武部教授は、iPS細胞に複数の細胞をあわ[…続きを読む]

2025年10月22日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero choice
ノーベル化学賞・北川進氏が講演。その後の会見で北川進氏は若い研究者へのサポートの重要性を語った。

2025年10月22日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ことしのノーベル化学賞の受賞者に選ばれた京都大学理事の北川進さんがきょう都内で研究者などを前に講演した。会場には260人があつまったとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.