TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都市(京都)」 のテレビ露出情報

ユニコーン企業とは、時価総額10億ドル(約1400億円)以上に成長した非上場の有望なスタートアップのことだが、その数で日本は米国の666、中国の167に比べて、わずか8社と大きく後れを取っている。スタートアップがユニコーンへと成長するための鍵は何かを取材した。この夏、京都市で行われたスタートアップの国内最大級のイベントには、過去最多となる1万2000人が来場した。一番の盛り上がりを見せたのは、スタートアップの経営者たちが投資を呼び込むために競い合うピッチコンテスト。独自の技術やビジネスをアピールし合った。スタートアップへの関心や期待が高まる一方で、実際に大きく成長できるケースはまだ限られていると投資家側は話す。
成長するための鍵は何か。今、注目されているスタートアップが、東京を拠点にAIの研究開発を行う「Sakana AI」。去年7月の設立からわずか1年でユニコーン企業に仲間入りした。目指すのは、日本を拠点に世界に展開できるチーム作り。海外からのエンジニアたちを積極的に採用している。日本にとどまらない事業展開が、ユニコーンの1つの条件になっているという。Sakana AI・伊藤錬最高執行責任者は「1つの国・マーケットだけで、ある規模以上の(スタートアップを)作るのは簡単ではない。初めから日本だけではなくグローバルにやる水準を設定するのが1つの鍵」と述べた。さらに、急成長の最大の要因は“トレンドを追わない独自の技術開発”。ことし7月には、日本語で指示すると浮世絵のような画像を生成できるユニークなAIモデルを公開。既存のAIを融合させ、コストや消費電力を抑えながら、さらに高度なAIを生み出すなど、他社と一線を画している。その技術が強みとなり、国内の大手企業のほか今月には米国の半導体大手・エヌビディアからも資金を調達、ユニコーンへの飛躍につながった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
京都市の農園では午後6時から野菜の収穫を体験できるイベントを開催中。イルミネーションが輝く中、今が旬の夏野菜などを収穫できる。厳しい暑さが続いていることもあり、去年から夜の収穫イベントを試験的に始め、今年から本格的にスタートした。この農園では約20種類の夏野菜を栽培している。実は夜に収穫するメリットも。夜の方が瑞々しいという野菜。そして参加者たちが収穫後に作[…続きを読む]

2025年8月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう京都市では大気の状態が非常に不安定になり猛烈な雨に見舞われた。気象庁は災害が起きる可能性が高まっているとして「記録的短時間大雨情報」を相次いで発表した。

2025年7月9日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE投票前に考える 政党フカボリ
先日公示された参議院選挙。並び立つ維新のツートップ。維新の“牙城”関西ではさすがの熱気。多くの人が吉村代表に握手や写真撮影を求めた。党の幹部の岩谷幹事長が炎天下で自らビラを配る。大阪で現有の2議席確保を目指し“絶対に負けられない”維新。ただ、演説に耳を傾ける人はまばら。4年前、維新は衆院選で11議席から41議席に躍進したが、去年の衆院選では比例票が約300万[…続きを読む]

2025年7月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
20日投開票の参議院選挙で各党は何を訴え、どう戦っているのか、シリーズで伝える。きょうは立憲民主党と日本維新の会。立憲は今回、事実上の政権選択選挙と位置づけている。物価高対策を最大の争点にし、想像以上に世論の期待値が高いとして、食料品の消費税ゼロを前面に掲げている。ガソリン減税、コメ政策とあわせて3本柱を全国で訴える。焦点は32ある1人区の勝敗。共産が多くの[…続きを読む]

2025年7月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
ことしは近畿地方で先月27日ごろに梅雨明け。統計史上最も早く6月中の梅雨明けは初。梅雨明けと熱中症の関連性について、京都市・祇園祭の山鉾巡行前祭(7月17日)前に梅雨明けした年は熱中症患者の搬送が大幅に増える傾向にあるという。祇園祭山鉾連合会・山口事務局長によると、今年は救命救急士を増員し、2箇所で看護師が待機、1kmごとに給水所を設置、巡行に沿ってボランテ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.