TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府」 のテレビ露出情報

ここからは気象予報士・手塚さんに解説いただく。東京・渋谷のライブ映像が流れた。10時半の時点で30.8度・湿度65%。予想最高気温は34度。気象庁はきのう東日本・西日本・沖縄・奄美では7月24日頃にかけて気温の高い状態が続くとし、熱中症への警戒を呼びかけている。暑さの一方、西日本・東北・東海を中心に急な雷雨にも注意が必要。ことしは太平洋高気圧がなかなか強まらず、関東甲信では梅雨入りが過去2番目の遅さだった。また、梅雨入りが遅かったことで全国の気温が上がり、6月の気温が平年より1.29度高かった。7日には静岡市で観測史上初の40℃、沖縄・那覇市では13日~15日に観測史上初めて3日連続猛暑日となった。例年は「梅雨明け10日」という言葉通り、梅雨明け後10日間はスッキリ晴れることが多いが、今年は太平洋高気圧が北にあまり上がってこないため、梅雨前線が北に停滞→梅雨がない北海道でもくもり・雨が増える見込み。一方、西日本は夏本番となり気温が上がるが、湿った空気も入るためゲリラ雷雨が起こりやすい。全国の週間天気予報を伝えた。先週発表の1カ月予報を見てみると、7月20~8月後半にかけ「高確率で気温が高い」と予想されている。また、8月中旬以降も残暑が厳しい見込み。柳澤さんは「台風が今年はやたら少ない気がするんですが、台風が発生すると海水が撹拌されて海面水温も下がり沖縄が涼しくなるって聞くんですが、それも影響しているんでしょうか?」と聞くと手塚さんは「おっしゃる通り、今年は海水温が日本の南側が平年より2℃高い状態で、この影響で沖縄や奄美も猛暑日が多くなっています」などと説明した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!世界195か国の人と乾杯しようの旅 in 京都 二条城
全世界195か国から日本に来ている外国人と乾杯し地球制覇を目指す。過去6回で出会えた人は47か国/195、残りは148か国。今回は二条城から。1日約2万人外国人観光客が訪れる京都。ガーナから来た親子と出会った。
アルゼンチンから来た女性と出会った。一人旅をしていてベジタリアンという。
スリナムから来た親子と出会った。スリナムには電車はないという。
イン[…続きを読む]

2025年4月26日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
所ジョージは「流行る兆しが出てるんだから、今じゃない?国が動くのは」などとコメントした。納豆は、癌のリスクを減らし、認知症予防にも有効で、寿命を延ばすという研究結果が出ている。

2025年4月26日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅綱啓永のぶらり旅
文京区・小石川後楽園を綱啓永が満喫した。小石川後楽園は約400年前に造られた水戸徳川家上屋敷の庭。江戸の大名庭園として現存する最古の庭園。ゴールデンウィーク中に見頃を迎える藤の花。満開になるにつれ、ジャスミンに似た甘い香りを漂わせるそう。園内のお茶屋さんに用意されている春にちなんだメニュー。庭を眺めながら藤をイメージした和菓子も頂ける。ランチタイムの花籠御膳[…続きを読む]

2025年4月26日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ NEWSランキング
現在多くの都道府県で公立高校受験で導入されているのは単願制。政府はデジタル技術を活用し複数の公立高校を志望出来る併願制を検討している。デジタル併願は入試の結果や内申点などを基にシステムが志望順位の高い進学先を割り当てる。現在の単願制では不合格となれば多くの場合は進学先が私立高校に限られ経済的な不安を理由にあえて志望校のレベルを落として受験するなどの課題が指摘[…続きを読む]

2025年4月26日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチミライのヨシュー!
これまでに様々なライトアップイベントを開催してきた平安神宮が今年は京都競馬場とコラボ。重要文化財の大極殿に大型プロジェクションマッピングを投影し、幻想的な空間が広がるとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.