TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府」 のテレビ露出情報

香川県さぬき市で画家として活動する千田さんは東京の美大を卒業後、ドイツで活躍し、2009年から故郷の香川に拠点を移した。祖父の一一さんが存命の頃は2人並んでキャンバスに絵を描いていた。一一さんは中学生の豊実さんが絵を習う際、一緒に画材を買ったことをきっかけに絵画制作を開始。家族にも話してこなかったシベリア抑留の記憶を描いた。終戦後、ソ連軍の捕虜となった日本兵らが過酷な労働を強いられたシベリア抑留。57万人以上が連行され厳しい寒さや飢えにより約5万5000人が犠牲になった。旧満州で軍に属していた一一さんも1945年8月20日から3年余りの抑留生活を強いられた。すし詰めの貨車で送られた極寒の収容所、マイナス40度の中で課せられる炭坑での強制労働、粗末な食事など厳しい捕虜生活に苦しみ抜いた日々を送った。終戦から3年の1948年12月、一一さんはようやく帰国。祖国の地を踏んだ喜びもつかの間、当時は「抑留者は共産主義者」と差別された時代、一一さんは他のシベリア抑留者と同じく口を閉ざした。絵を始めた一一さんはこれまで封印していた記憶を絵筆に乗せシベリア抑留の絵画を制作。豊実さんも祖父の記憶を残そうと自らもシベリア抑留を描くことを決意。2009年から数回にわたって祖父と自らの作品を展示する展覧会を開催してきた。炭坑での強制労働の影響で肺を患っていた一一さんは2012年に他界。享年87歳、約30枚の作品を残した。晩年に一一さんが描いた作品のテーマは「鎮魂」。今もまだシベリアの大地に残されたままの同胞を思い、絵画の中だけでも祖国へ帰られるようにと願いを込めて描かれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
3つめの列車はあをによし。京都から奈良を経由し大阪難波駅までおよそ75分の列車旅。車窓から平城京跡が見える。

2025年10月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(エンディング)
エンディング映像。

2025年10月22日放送 20:25 - 21:54 日本テレビ
千鳥かまいたちゴールデンアワークイズ 秋のパンまつり
1問目は「京都 気味が悪いのに売れる???パン」。問題「このパンに入っているのは何でしょう?」。正解は「ししゃも」。京都のベーカリー「キキダウンステアーズベーカリー」の「ししゃもパン」はお客さんから「気持ち悪い」などの声も上がるが大人気のパンだという。

2025年10月22日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(エンディング)
本日の募集テーマ「私の好きな移動手段」について視聴者からの投稿を紹介。「定年後東海道を京都まで歩こうと1日20km歩き電車で自宅に帰っている、次はまた電車で歩き終わったところから歩き始め、ようやく2年目で静岡県の藤枝まで来ている」、「息子と新幹線に乗る」というエピソードが紹介された。

2025年10月21日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない水上さんぽの世界
ひろしま世界遺産航路では、平和公園から宮島まで行かれる。荒木佳代がびわ湖疏水船をおすすめ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.