TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都産業大学」 のテレビ露出情報

バレーボール大学日本一を賭けた、全日本大学選手権が行われた。聴覚障害の選手と健常の選手がともに戦うチームが出場。京都産業大学女子バレーボール部、全日本インカレは去年ベスト16今年はそれより上を目指す。チームに聴覚障害の選手がおり、コミュニケーションは手話でも取るという。梅本沙也華選手と双子の姉の梅本綾也華選手、2人とも生まれた時から聴覚に障害があり補聴器をしても周りの音はかすかに聞こえる程度だという。4年生は全部で6人、歌の歌詞を手話で覚えるなどして絆を深めて来た。全日本インカレは6人が一緒に臨む最後に大会となる。キャプテンの高澤さんは、みんなで活躍して、最後に笑って終われたらいいと話した。
京産大女子バレーボール部、聴覚障害の選手と健常の選手がともに戦うチーム。2年前絆が壊れかけたことがあるという。聴覚障害のある2人の選手は、練習で自分たちだけ指示がわからないことが続き、チームに馴染めないと感じていたという。3週間後、同級生が伝えたのは手話だけでなく表情や手ぶりでも伝えるよう努力するということだった。キャプテンの高澤さんは、「気持ちのすれ違いとかも、うまく伝えられず起きてしまっていた。表情や動きでどういう気持ちなのか読み取らないといけなかったり、いちばんに気にかけてあげないとと思っていた」と話した。これに対し、梅本選手は「過ごしやすい環境に変えてくれるから、同級生の存在は大事だと学んだ」と話した。いつしか2人がムードメーカーとなり一体感が高まっていったという。
京産大女子バレーボール部、聴覚障害の選手と健常の選手がともに戦うチーム。先月の全日本インカレで、ベスト8進出をかけ試合に臨んだ。細かい指示は手話で伝え、視線を合わせ思いを共有した。試合は最終セットにもつれる接戦になったが、3-2で中京大に敗れベスト8進出は叶わなかった。最後は笑って終わりたいと話していた4年生たち。梅本選手たちは「最後までバレーを楽しむという目標は達成できた」「4年間の練習や試合を通して成長できたと思う」と話し笑顔で大会を終えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 20:00 - 20:45 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯鶴瓶の家族に乾杯 なによりあなたが笑顔でよかったSP
2013年に訪れた上戸彩と鶴瓶の石川県七尾市の旅。上戸彩が市内中心部の商店街をぶらぶらしていたが、そこで明治25年創業の和蝋燭ろうそくの店を訪れた。そこでその店の高澤さん家族と触れ合う様子を紹介。しかし去年の地震で店は倒壊してしまったという。

2025年9月21日放送 6:00 - 6:15 日本テレビ
皇室日記(皇室日記)
悠仁さまは19歳の誕生日を迎えた6日、成年式に臨まれた。大学受験を控えていたため、式典は1年遅れとなっていた。男性皇族の成年式は秋篠宮さま以来、40年ぶり。悠仁さまは未成年の装束である闕腋袍に身を包み、加冠の儀では陛下から授けられた燕尾纓の冠が乗せられた。その後、成年の装束である縫腋袍に着替えられ、悠仁さまは皇室の祖先などを祀る宮中三殿を参拝された。両陛下に[…続きを読む]

2025年8月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
連日記録的猛暑が続いている。静岡市では観測史上2位タイとなる最高41.4度を記録。5日は群馬・伊勢崎市で国内最高41.8度を記録したが、国内で2日連続41度を超えるのは初めてのこと。東京都心も最高37度を記録し、街の人は「もうサウナ」と話していた。代々木公園に隣接するレストランには屋外エアコンが設置されていた。前後左右の3メートル先まで冷風を送るという。屋外[…続きを読む]

2025年8月6日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
福岡の藤井養蜂場では、連日の猛暑でミツバチが旋風という行動をとっていた。旋風とは羽を震わせて風を送り込み巣箱内の温度を下げる行動だが、寿命を縮める行動でもあるという。この養蜂場では過去に暑さの影響で20万匹のミツバチが死んだ年もあったそう。その経験から、夏場は暑さ対策として平地より100メートル高い山間部の木陰に巣箱を移動しているという。実はミツバチは生態系[…続きを読む]

2025年8月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(ニュース)
京都産業大学・高橋准教授によるとスズメバチの巣は集合住宅ではベランダの角や通気口などの雨風が凌げる場所。高さは4階に相当する約15mより低い階層。戸建てでは屋根裏や庭木などあらゆる場所に作る可能性がある。習性として環境が良ければ同じ場所に何度も作る可能性がある。遭遇した場合、ハチが興奮していない場合は静かに距離を取ること。興奮状態の場合は走って逃げた方が良い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.