TVでた蔵トップ>> キーワード

「仙台市(宮城)」 のテレビ露出情報

仙台市の大学に通う、今野実永さん。原発事故が起きたときは小学校2年生だった。生まれ育ったのは福島県浪江町南津島地区。地区で暮らしていた約400人全員が避難。いまも大部分に避難指示がだされ、ほとんどの住民が帰還できないまま。賑やかだった自宅、今野さん一家も再びここで暮らすことはできていない。兄弟や近所の子供達と毎日遊び回っていた今野さん。見守ってくれていたのは地域の人達で、まるで大きな家族のように助け合いながら暮らしていたという。みんなが楽しみにしていたのが200年以上続いてきた田植え踊り。毎年旧正月に踊り手が家々を回り五穀豊穣や家内安全を祈りながら楽しい時間を過ごした。今野さんは田植え踊りを続けることで地域の人達の心の拠り所を守りたいと決意した。住民が離ればなれになり、存続が難しくなった田植え踊り。今野さんはこれまえ踊りを担ってきた地域の人たちに次の世代に継承するための手伝いをさせてほしいと頼んだ。大学生たちに声をかけると20人以上が集まった。南津島の歴史や文化をともに学んでいる。踊り手たちはそんな今野さんたちに田植え踊りを教えてくれるようになった。仙台で暮らすようになり周囲のほとんどが南津島のことを知らないと感じてきた今野さん。ふるさとから遠く離れた仙台で田植え踊りを披露する。片時もわすれないのはあの頃のあたたかい思い出。田植え踊りがある限り、南津島はなくならない。ふるさとの記憶を伝え続ける今野さんは「その場所にあったものが忘れられた瞬間が本島の消滅だと考えてい。次の世代につないでいきたい」など話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME,
マイナンバーカードの有効期限を知らせる行政からの通知書だが今、続々と送られているが、そもそも有効期限があることについて街の人に聞くと多くの人が「知らない」と回答。多くの人が知らないカードの期限は10年。交付が始まった2016年から数えて発行日から10回目の誕生日を迎えるまでに更新する必要があるため、今年から多くの人が対象に。また、コンビニでの住民票発行や診療[…続きを読む]

2025年2月20日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
1ドル=149円台に突入、およそ2か月ぶりの円高水準。きょうの東京外国為替市場の円相場は一時、1ドル=149円台をつけ、およそ2か月ぶりの円高水準となった。円高加速のきっかけは、日銀の高田審議委員の発言で、きのうの講演で、金融政策を巡って「一段のギアシフトを進める局面」と述べたことで、日銀が利上げの時期を前倒しするとの観測が広がり、円を買う動きが強まった。円[…続きを読む]

2025年2月20日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
平岡千沙が「”金”歴史的高騰の裏で」について解説。金が歴史的に高騰する中、詐欺事件やトラブルが相次いでいる。国民生活センターに寄せられた、「不用品の買取名目で自宅を訪問してきた人に金属を強引に安い価格で買い取られる」といったトラブルの相談件数は年々増加。大手貴金属会社・田中貴金属工業が公表している金の店頭小売価格は2月13日に過去最高値を更新しており、金の価[…続きを読む]

2025年2月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
街の人に「寒くて一番困ること」について質問。解答:「着すぎで肩こり」、「光熱費が高い」、「指がかじかむ」、「ファッションがダサくなる」、「肌がカサカサかゆくなる」、「風呂が寒い」、「子どもが風邪ひかないよう準備に時間がかかる」など。3連休も強い寒気が居座る見込みで雪や寒さへの対策が必要。

2025年2月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
世界的に人気をあつめているポケモンGOにある変化が。ブルームバーグ通信によるとナイアンティックがゲーム部門の売却近いという報道が。売却先はオイルマネーとされるスコープリーというアメリカ企業で、サウジアラビア政府の傘下にある数々のスマホゲームを開発している会社。売却価格は約35億ドルで検討中。ポケモンGOがサウジアラビアのオイルマネーが介入することにより、どの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.