TVでた蔵トップ>> キーワード

「代官山駅」 のテレビ露出情報

塚英彦・彦摩呂・的場浩司の何度でも食べたくなる過去イチグルメ。テーマは「春に食べたいスイーツ」。石塚の第2位は2016年オープン「ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前」の「スモア」。相撲の土俵のような形をしている。自家製メレンゲを型に流し込んで冷やし、マシュマロを完成させる。グラハムラッカーの上にのせ、上のへこみにチョコを流し込む。周りを炙って岩塩をのせて完成。的場の第2位は2021年オープン「DOLCE TACUBO」の「カヌレ」。埼玉・深谷市の宝玉卵を生地に使用している。外がカリカリ食感になっている。彦摩呂の第2位は1964年創業「但馬屋珈琲店 コピス吉祥寺店」の「自家製ぷりん」。
彦摩呂の第1位は1993年創業「果実園リーベル 渋谷ヒカリエ店」の「フルーツパフェ」。この店は、オーナーが毎朝市場で仕入れた新鮮な果物を使っていて、この果物をふんだんに盛り付けている。
春のスイーツ編ベスト3。石塚英彦の1位は浅草駅から徒歩3分の甘味みつや。石塚英彦のイチオシメニューが「みつ白玉(5玉) 黒みつきなこ」で、佐賀県産のもち米を石臼挽きした白玉粉を、季節ごとに水分量を変えて毎朝捏ね上げる。滋賀県産の大豆をつかったきなこに、沖縄・波照間産の黒糖を使った黒蜜がかかっている。一行はみたらし、ずんだも試食した。
春のスイーツベスト2。的場浩司の1位は京橋駅のToshi Yoroizukaの「クレム・ピスターシュ」。的場浩司は「ピスタチオのプリン」と呼んでいて、初めて食べたときには衝撃を受けたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
アイスの販売金額は年々増加していて、昨年度は過去最高の6451億円を記録した。現在のトレンドは亜熱帯化アイスと呼ばれる乳脂肪分が低くさっぱりしていて清涼感のあるアイスで、特に暑いこの時期は氷菓類の売上が伸びているという。丸永製菓の「弾けるしゅわしゅわアイスバー」シリーズは食べる炭酸をコンセプトにしたしゅわしゅわ食感のアイスバーで、アイスの中に炭酸を独自製法で[…続きを読む]

2025年7月5日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチトレンド部
DOLCE TACUBOへ。食べログ評価4.4以上のイタリアンレストラン。スイーツ専門店だ。虎ノ門のカフェではソフトクリームが話題。夏季限定の8種のジェラートがある。カッサータがあるという。カッサータとはリコッタチーズをベースにドライフルーツやナッツを混ぜたスイーツだ。カッサータ×ピスタチオ ダブル、紅茶 マーガオ×プラム ダブルをいただく。紅茶 マーガオ×[…続きを読む]

2025年4月5日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国代官山 BEST20
1995年にスタートしたアド街が最初に出没したのが代官山。当時代官山には同潤会代官山アパートがあったが、それから30年。代官山アドレスになるなど、姿を大きく変えてきた。31年目は代官山に出没。30年前はショッピングの街のイメージが強かったが、美食の隠れ家が増加中。今回は、東急東横線の代官山駅を中心とした辺りにスポットを当てる。

2025年3月7日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!(予定を詰め込みすぎて…スケジュールパンパンさんに密着)
はいだしょうこに密着。朝9時に代官山の美容室で前髪をカットしたあと、渋谷のカラオケ館で歌を練習した。

2025年2月23日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!タダなのに…儲かる!試しすぎビジネス
東京・代官山にある試食専門店「メグダイ」。80種類以上を試食でき、全部無料。置いてある商品は、地方メーカーのちょっと変わったこだわり商品がほとんど。気に入れば購入可。QRコードを読み込めばネットからの購入も。その売上は生産者に100%還元。店としては、1区画につき月8万円から貸し出し。客にアンケートを多く書いてもらえるのは、「無料で試食させてもらうと協力した[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.