TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

被災した地域では今も停電や断水が続いている。断水は石川県内の5万5500戸に上っている。石川・志賀町では今も町内ほぼ全域の約8800戸で断水している。町の職員は給水業務などに追われなかなか復旧作業が進んでいなかった。町は各地の自治体から職員の派遣を受けて復旧作業を進めている。被災した人の健康管理の支援する動きも広がっている。静岡県薬剤師会が派遣したのは、薬局機能を備えたモバイルファーマシーと呼ばれる特殊な車両。一方、輪島市では歴史的な建造物にも被害が相次いでいる。輪島市町野町にある国の重要文化財の「上時国家住宅」は、一昨日の映像では建物は押しつぶされたように壊れている。さらに「総持寺祖院」では、国の登録有形文化財になっている17の建造物に被害を確認。総持寺祖院は、2007年の能登半島地震でも被災し3年前に耐震工事・修復を終えたばかりだった。総持寺祖院の高島弘成さんは、復興がどういう形になるかだが、実際そこまでは考えられない、今は目の前の出来ること、やるべきことを1つ1つとしか今は言えない、などと語っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け進まぬ復興 その真実
石川・珠洲市で6月、素潜り量が解禁になった。海女・番匠さとみさんは異変を感じている。元日の地震で景色が一変。珠洲のタクシー会社・スズ交通は窮地に追い込まれている。運転手・白木憲一さんは配車の依頼を断っている。スズ交通は津波でタクシー1台を失った。3月いっぱいえで営業終了。事業を引き継ぐ相手を探していた。客をマイカーで送ることもある。地震後、珠洲市・輪島市・穴[…続きを読む]

2024年6月28日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード取り憑かれた芸能人
謎の骨組みの正体はナースコール付きのベッド。1つで4人の面倒を見ることができ、機内には10セット設置できる。酸素吸入器や延命装置も接続可能。また、110人分の座席を設置でき、設置時間は9分。機内に完備されているものを紹介。救命装備品・サバイバー35は海水を水に変えることができる。救命糧食のカロリーはご飯茶碗1杯分。救命糧食を食べたカズレーザーは水分を全部抜い[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.