2024年1月13日放送 19:00 - 19:32 NHK総合

NHKニュース7

出演者
高井正智 和久田麻由子 向笠康二郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とキャスターの挨拶。

(ニュース)
避難者受け入れたホテル “つながり”保つ取り組み

石川・金沢のホテルから大村和輝が中継。このホテルを運営する会社では、二次避難先として今月5日から約100人の被災した人を受け入れているという。このホテルではキッチンも備えていて、食料や古着を集めて避難してきた人に無料で提供もしているという。ホテル運営会社の荒井智恵子さんは、能登の友達連絡網というのをSNS発信をしてコミュニティ作りを行っているといい、話を聴くと孤独だったり話をしたいという人がいるので、少しでも気を楽に、これからの悩みも相談したり考えていけたらと考えたという。

キーワード
令和6年能登半島地震金沢(石川)
被災地 厳しい冷え込みに 低体温症注意 健康管理を

石川・珠洲など被災地では雪や冷たい雨が降り続いている。明日朝の最低気温は、石川・輪島市で-3℃と予想されるなど冷え込みがさらに厳しくなる見込み。避難生活の長期化で体調を崩す人が相次ぎ、災害関連死の疑いの人が増加している。特に低体温症に注意。金沢のホテルには七尾の高校3年生140人余りが大学入学共通テストを受けるために宿泊している。出発前に教員から激励を受けながら弁当を受け取った。七尾高校3年の村井遥奈さんは、本当に家が崩れてしまうのかなと思ったと振り返る。酒井優里さんは、よりによってこの時期にというのはあったが、やるしかないなと話していた。被災し本試験を受けられない受験生は今月27・28日の追試験の対象となるなど特例措置を実施される。

キーワード
令和6年能登半島地震低体温症大学入学共通テスト災害関連死珠洲(石川)石川県立七尾高等学校
停電・断水の復旧へ 支援進む

被災した地域では今も停電や断水が続いている。断水は石川県内の5万5500戸に上っている。石川・志賀町では今も町内ほぼ全域の約8800戸で断水している。町の職員は給水業務などに追われなかなか復旧作業が進んでいなかった。町は各地の自治体から職員の派遣を受けて復旧作業を進めている。被災した人の健康管理の支援する動きも広がっている。静岡県薬剤師会が派遣したのは、薬局機能を備えたモバイルファーマシーと呼ばれる特殊な車両。一方、輪島市では歴史的な建造物にも被害が相次いでいる。輪島市町野町にある国の重要文化財の「上時国家住宅」は、一昨日の映像では建物は押しつぶされたように壊れている。さらに「総持寺祖院」では、国の登録有形文化財になっている17の建造物に被害を確認。総持寺祖院は、2007年の能登半島地震でも被災し3年前に耐震工事・修復を終えたばかりだった。総持寺祖院の高島弘成さんは、復興がどういう形になるかだが、実際そこまでは考えられない、今は目の前の出来ること、やるべきことを1つ1つとしか今は言えない、などと語っていた。

キーワード
モバイルファーマシー上時国家住宅令和6年能登半島地震志賀町(石川)總持寺祖院能登半島地震輪島(石川)駿河区(静岡)
台湾総統選 開票進む

今日行われた台湾総統選。立候補したのは中国の圧力に対抗する姿勢を示した与党・民進党の候補と、中国との交流拡大を訴える国民党と、民衆党の候補。台湾の蔡英文総統は、早く投票に行くよう呼びかけたい、私たちの権利でもあり義務でもあると述べていた。争点の一つ、中国との向き合い方。民進党の頼清徳氏は、台湾は中国の一部という中国の主張を認めず、中国の圧力に対抗する姿勢。国民党の侯友宜氏と、民衆党の柯文哲氏は中国との対話と交流拡大を訴えている。開票作業が続いている。今夜中にも大勢が判明する見通し。

キーワード
中国国民党中華民国総統選挙侯友宜台湾民衆党柯文哲民主進歩党蔡英文頼清徳

各候補の陣営から中継。民進党の頼清徳氏の陣営から高島浩が中継。会場に収まらない程の大勢の支持者が集まっていると言い、モニターでは頼氏優勢の情報が伝えられていて、会場は高揚感に包まれてきているという。国民党の侯友宜氏の陣営からは、建畠一勇が中継。会場には支持者たちが徐々に集まってきているが空席が目立っているとし、侯氏はまだ会場に姿を表していない。侯氏は経済面などを中心に中国との交流を積極的に進めると訴えている。民衆党の柯文哲氏の陣営からは、西海奈穂子が中継。大勢の支持者が開票の行方を見守っていると言い、支持者の中には小さな草の芽をモチーフにした選挙グッズを身につけた人がいると紹介した。会場で目立つのは若者の姿だといい、中国との関係については交流を進めるとした上で、二大政党との違いをアピールしてきた。

キーワード
中国国民党中華民国総統選挙侯友宜台湾民衆党柯文哲民主進歩党頼清徳

国際部の小宮智可デスクは、台湾総統選の最新の情勢について、今のところ与党の頼清徳氏が得票数ではリードしているといい、元々台湾は民進党と国民党が二大政党と言われている。中国総局の須田正紀が北京から中継。中国は重大な関心を持って経過を見守っているとみられるとし、中国の習近平国家主席は、祖国統一は、歴史の必然だとし、民進党政権の交代を望んできたという。中国と台湾の関係は日本とアメリカなどの安全保障にも影響を与えるなどと述べた。国際部の小宮デスクは、台湾は中国の揺さぶりを冷静に受け止めていると思うという。中国側も露骨な介入は避けているとみられ、中国側はもっと巧妙に有権者に働きかけると行った戦略を取っていると見られると説明。中国には数十万人の台湾の人が滞在していて、台湾にいる家族を含めると約100万人が中国のビジネスに関係していると言われ、こうした人に野党側への投票を促すということをしていると見られる。今回、立法院選挙も行なわれていて、台湾では総統が強い権限を持っているが、予算を通すためには立法院の承認が必要で、与党側が通したいと考えていた予算が通らない可能性があるという。

キーワード
中国国民党中華民国総統選挙侯友宜北京(中国)台湾民衆党柯文哲民主進歩党立法院選挙習近平頼清徳
大学入学共通テスト 1日目

全国で49万人が出願している大学入学共通テストはきょう1日目の試験が行なわれた。東京・文京区の東京大学では、午前9時半から地理・歴史・公民の試験が始まるなどした。きょうは大阪府の会場で試験時間が15秒程度短くなるミスがおき47人が再試験の対象となった。2日目のあすは理科・数学の試験が実施される。

キーワード
大学入学共通テスト大阪府文京区(東京)東京大学
(スポーツニュース)
帝京大 3連覇達成

国立競技場で行なわれたラグビー全国大学選手権 決勝 帝京大×明治大の試合、帝京大は、開始直後に高本とむがトライを決めるなどしたが、雨が雪に変わり落雷の可能性があるとして試合は1時間近く中断。後半に帝京大が突き放し、34-15で帝京大が勝利し3大会連続12回目の優勝となった。帝京大の江良颯主将は、仲間には心から感謝している、本当に誇りに思う、とコメントしていた。

キーワード
国立競技場帝京大学明治大学江良颯第59回 全国大学ラグビーフットボール選手権大会高本とむ
(気象情報)
気象情報

午後5時半頃の東京・渋谷などの雪の映像。全国の天気予報を伝えた。

キーワード
東京駅渋谷(東京)
(エンディング)
エンディングトーク

高井正智は、災害関連死を防ぐために歩くことが大切と言っていたと話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.