TVでた蔵トップ>> キーワード

「柯文哲氏」 のテレビ露出情報

今日行われた台湾総統選。立候補したのは中国の圧力に対抗する姿勢を示した与党・民進党の候補と、中国との交流拡大を訴える国民党と、民衆党の候補。台湾の蔡英文総統は、早く投票に行くよう呼びかけたい、私たちの権利でもあり義務でもあると述べていた。争点の一つ、中国との向き合い方。民進党の頼清徳氏は、台湾は中国の一部という中国の主張を認めず、中国の圧力に対抗する姿勢。国民党の侯友宜氏と、民衆党の柯文哲氏は中国との対話と交流拡大を訴えている。開票作業が続いている。今夜中にも大勢が判明する見通し。
各候補の陣営から中継。民進党の頼清徳氏の陣営から高島浩が中継。会場に収まらない程の大勢の支持者が集まっていると言い、モニターでは頼氏優勢の情報が伝えられていて、会場は高揚感に包まれてきているという。国民党の侯友宜氏の陣営からは、建畠一勇が中継。会場には支持者たちが徐々に集まってきているが空席が目立っているとし、侯氏はまだ会場に姿を表していない。侯氏は経済面などを中心に中国との交流を積極的に進めると訴えている。民衆党の柯文哲氏の陣営からは、西海奈穂子が中継。大勢の支持者が開票の行方を見守っていると言い、支持者の中には小さな草の芽をモチーフにした選挙グッズを身につけた人がいると紹介した。会場で目立つのは若者の姿だといい、中国との関係については交流を進めるとした上で、二大政党との違いをアピールしてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
台湾民衆党がイベントを開き柯文哲氏も姿を表した。参加者からは2期8年の民進党政権で経済格差が広がったことなどに対する不満の声がきかれた。立法院では与党・民衆党が過半数割れとなり野党と強調しながら政権運営に迫られる。

2024年2月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
加藤さんに話しを聞く。テーマは“台湾総統選から検証「台湾有事」の行方は”。注目ポイントは同一政党の3期目入りは?・地政学リスクの顕在化は?・習政権の行動は?とあげ「台湾人アイデンティティなど構造的な変化を反映しているとみることができる」「結果は頼清徳氏が勝利したが得票率は40%と過去2番目に低い、弱い政権としてスタートせざるを得ない」などと話した。また選挙直[…続きを読む]

2024年2月1日放送 4:00 - 4:10 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
台湾総統選挙では民進党の頼清徳氏が当選。得票率は40.05%とやや伸び悩んだ。国民党の侯友宜氏の得票率も33.49%にとどまった。若者の票は民衆党の柯文哲氏に流れたとみられる。民衆党は選挙戦途中までは国民党と候補者1本化の交渉をしていて、選挙戦を通じて中国との対話を主張していた。しかし、民衆党は台湾本土に由来する政党。中国政府は頼清徳氏の得票が伸びなかったこ[…続きを読む]

2024年1月18日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(特集)
峯村健司氏は1997年に朝日新聞社に入社後北京特派員・ワシントン特派員などを務めていたと紹介。今年は13日に台湾総統選・3月にロシア大統領選・11月にはアメリカ大統領選挙がある。台湾総統選で当選したのは与党民進党の頼清徳氏で得票率は40%であり、中国と距離をおいてアメリカとの関係を重視している。最大野党国民党の候友宣氏は中国との緊張緩和を掲げて親中派が支持を[…続きを読む]

2024年1月17日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
60秒で学べるNews(60秒で学べるNews )
台湾・台北市に到着したウエンツ瑛士。台湾総統選挙の選挙広告がすぐ目の前に。藤重太さんは約30年日本と台湾の間でビジネス。街中は選挙の看板だらけ。街を走るバスにも総統候補の顔。民進党の頼清徳氏、今の蔡英文政権の対中強硬路線を引き継ぐ。国民党の侯友宜氏。国民党は中国と親密な関係を築いている。この2つに割って入るのが民衆党・柯文哲氏。広告も激しい選挙戦に。藤さんが[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.