TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

宮崎県で行われている巨人の春季キャンプでは6年ぶりに臨時コーチに就任した松井秀喜さんが選手たちにアドバイスを送った。故郷石川へ能登半島地震の被災者支援としての募金活動も行い、寄付をしたファン1人1人とハイタッチするなど交流していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
天皇皇后両陛下は区立九段幼稚園を訪問し、子どもたちと交流された。区立九段幼稚園では小学校と連携し園児と小学生が一緒に遊ぶ取り組みを続けている。この日は小学生と園児が工作を行った。
両陛下は結婚記念日を迎えられた。御料牧場での静養など、御一家のプライベート写真が公開された。去年のご静養では誕生した子牛にレインボーと名付けられた。一年たち、大きく成長したレイン[…続きを読む]

2024年6月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション迫る巨大地震 その時あなたは?
大自然の絶景、日本有数の温泉地としても知られ、年間を通して多くの観光客でにぎわう伊豆半島。防災の専門家はその地形故のリスクを指摘する。能登半島地震で発生した集落の孤立。最大24地区で約3300人が孤立、食料や常備薬の不足で体調の悪化を招いたケースもあった。孤立解消までに2週間以上かかっている。能登半島地震のあと南伊豆町では静岡県と合同で現地調査を実施。町内1[…続きを読む]

2024年6月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
能登半島地震。被災した地域では、これからの厳しい暑さに備えて、避難所を冷房設備の整った場所に集約することになり、きょう引っ越し作業が行われた。七尾市内の避難所5か所のうち2か所を閉鎖して冷房設備の整った場所に集約することになった。
金沢市のスタジアムではサッカー日本代表のキャプテン、遠藤航選手が被災した地域の中学生や高校生と交流した。遠藤航選手は「元の生活[…続きを読む]

2024年6月15日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(災害時に活躍が期待される日本の技術)
自衛隊が2011~2021年に災害派遣された回数は約5000回。その活動は被災者の捜索・救助、物資の輸送など多岐にわたる。自衛隊の活動を支える特殊車両たちを紹介した。2020年の放送でも紹介したハイパー浄水車は、3つのろ過装置を搭載し、泥水や海水を1時間半で浄水できる。2011年の東日本大震災では、のべ100万人分のお風呂の水を供給した。どこでも橋をかける車[…続きを読む]

2024年6月15日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
石川県奥能登地域の食材を使った丼を出す店がある。店の代表をつとめる日向文恵は能登半島地震で被災した。600年以上続く寺の一角で営んでいた輪島市のカフェは屋根や柱が崩れ落ち、立ち入る事すら困難になった。現在も机や食器が散乱して元のように経営ができなくなっている。カフェの営業という生きがいをなくした日向文恵に店を出さないかという誘いがあった。場所は新幹線が開業し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.