2024年9月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合

列島ニュース
【2時台】▽高松・災害時のシェアカー▽旅・福島大熊町

出演者
堀越将伸 筒井亮太郎 佐藤誠太 高瀬耕造 酒匂飛翔 梶原典明 坂下恵理 佐竹祐人 塩崎実央 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

静岡局 昼のニュース
静岡の林道 道路脇の斜面崩落 許可車両・歩行者など通行可能に

一方、今月19日に道路脇の斜面が崩れた静岡市葵区の北部の山あいを走る林道東俣線は、きょうから午前8時半から午後5時の間許可を受けた車両が通行できるようになった。歩行者や自転車も通行できるが静岡市は引き続き落石などに注意するよう呼びかけている。

キーワード
葵区(静岡)静岡市
台風15号から2年 被災者支援団体が活動報告

静岡市の社会福祉協議会が運営する地域支え合いセンターは、おととし9月23日から24日にかけての記録的な大雨で大きな被害が出たことを受けて、市が去年1月に設置し被災者の生活再建を支援してきた。きのう市内で開かれた活動の報告会では大澤佑介センター長が被災者を訪問して困り事を聞き取ったり、孤立を防ぐために地域で交流会を開催したりしてきたことを説明し、これまでに450世帯以上を支援してきたと報告した。その上で実際の支援の事例として自宅が浸水で半壊したものの1年近くそのまま住み続けていた高齢の男性を紹介し、「地域との関わりが薄かったり生活に課題を抱えていたりする世帯ほど支援の輪から漏れやすい」と訴えた。また、センターでは現在も30世帯ほどと定期的に連絡を取るなど見守りを続けている。センターの活動期間は今月末までとなっていて今後は民生委員や地域のボランティアなどと個別に対応していくという。大澤センター長は「日常の中で課題を抱える人達を支えていく、見守っていくことが求められていくのでは」等と話した。

キーワード
台風15号清水区役所・清水庁舎静岡市静岡市役所
宮崎局 昼のニュース
自転車多い交差点 事故防止呼びかけ

自転車の交通量が多い宮崎市中心部の交差点でけさ、警察官らがチラシを配ってヘルメットの着用や安全運転を呼びかけた。この呼びかけは秋の全国交通安全運動に合わせたもので、宮崎市大工の国道10号線と県道が交わる交差点には警察官など20人ほどが立った。警察によるとこの交差点では去年県内の交差点では最も多い8件の人身事故が発生し、このうち2件は自転車が絡む事故だった。ことしに入って先月末までに県内で起きた自転車が絡む事故169件のうちヘルメットを着用していなかったケースは8割ほどに上っている。

キーワード
全国交通安全運動大工(宮崎)宮崎北警察署
サーカス会場で訓練 公演中の出火想定

宮崎市で公演が行われているサーカスの会場で、きょう公演中の火災を想定した訓練が行われた。この訓練はおとといから宮崎市で公演を行っている木下大サーカスが行ったもので団員や宮崎北消防署の隊員およそ90人が参加した。最後にはサーカスに出演しているアジアゾウ2頭が火に見立てたコーンに向かって鼻から放水する芸も披露された。

キーワード
アジアゾウ宮崎北消防署宮崎市(宮崎)木下大サーカス
突風被害の復旧活動 県外からボランティア

先月の台風10号に伴う竜巻とみられる突風で大きな被害が出た宮崎市では連休中、県外からNPO法人「日本九援隊」の災害ボランティアが訪れ被災現場の復旧活動を手伝った。「日本九援隊」では今後も要望があれば壊れた住宅の屋根にブルーシートを掛けるなどの支援を行う予定で、県内からのボランティアの参加も呼びかけている。

キーワード
佐土原町(宮崎)台風10号日本九援隊福岡県
佐賀局 昼のニュース
豊漁願う「かに供養」

ワタリガニの一種竹崎かにが特産の太良町で、有明海の恵みに感謝しことしの豊漁を願う「かに供養」が行われた。かに供養は太良町の旅館組合が毎年開いているもので、きょうは町の竹崎観世音寺に組合や飲食店の関係者などおよそ30人が集まった。旅館組合によると、ことしの竹崎かには夏の暑さの影響で例年より身が小ぶりでここ数日で水温が下がったことにより、これから本格的な水揚げの時期を迎えるという。このあとことしの豊漁を願って竹崎かにおよそ100匹を海に放流するため出席者たちは寺近くの漁港から沖へと向かった。

キーワード
NHK佐賀放送局NHK広島放送局かに供養太良町竹崎かに旅館組合太良町(佐賀)有明海竹崎かに竹崎観世音寺
新嘗祭献上の米 収穫する「抜穂式」

毎年11月23日に皇居で行われる新嘗祭に献上される新米「夢しずく」を収穫する抜穂式がみやき町で行われた。その後水田では夢しずくを育てた牟田基治さんの妻・幸子さんが実った稲を刈り取り、神殿に供えた。

キーワード
みやき町(佐賀)夢しずく抜穂式新嘗祭牟田幸子皇居
広島局 昼のニュース
縮景園 秋の七草のひとつ “はぎ”の花が見ごろ

広島市中区にある国の名勝「縮景園」では秋の七草の一つ“はぎ”の花が見頃を迎え訪れる人を楽しませている。縮景園には4種類30株のハギが植えられていて、このうちミヤギノハギが直径1センチほどの紫色の花を咲かせ見頃を迎えている。この夏の暑さと雨が少なかった影響で例年より1週間ほど遅く咲き始めたという。また同じく秋の七草の一つ“ススキ”は先週から穂が開き始め黄金色になって見頃を迎えている。訪れた人たちは爽やかな風が吹く中、はぎやススキを眺めて秋の気配を感じている様子だった。見頃は来月上旬ごろまで続くという。

キーワード
ススキミヤギノハギムサシノハギ中区(広島)縮景園
福山 交通事故“なし” 呼びかけ

秋の全国交通安全運動に合わせて福山市で警察官などがドライバーに梨を手渡して“交通事故なし”を呼びかけた。福山市大門町で行われた街頭キャンペーンで警察官やトラック協会の関係者などおよそ30人が参加した。福山東警察署の管内では、ことしに入ってきのうまでに交通事故で5人が死亡していて、けが人が出る事故の件数は408件と去年の同じ期間と比べて15%増えているという。

キーワード
ナシ全国交通安全運動大門町(広島)福山東警察署
札幌局 昼のニュース
札幌 70万本のコスモス 見頃迎える

札幌市の滝野すずらん丘陵公園ではコスモスが見ごろを迎えている。3000平方mという広さに70万本のコスモスが咲く様子が見られ、鉢植えのキバナコスモスや茶色で甘い香りのチョコレートコスモスなどユニークなものも楽しむことができる。

キーワード
NHK札幌放送局NHK秋田放送局キバナコスモスチョコレートコスモス札幌市(北海道)滝野すずらん丘陵公園
愛別町 なめこの生産 最盛期

北海道の愛別町はかつてはコメの産地だったが、減反政策を受けてコメの代わりにキノコの生産を始め、約5000tものキノコが育てられている。特に伏古地区では道内のなめこの7割が生産され、生産量は1日あたり4tにも上るという。みそ汁だけでなく野菜炒めで楽しむのもおすすめという。

キーワード
NHK札幌放送局なめこみそ汁コメ伏古地区(北海道)減反政策
秋田局 昼のニュース
秋田国際ダリア園 色とりどりの花が見ごろ

秋田市雄和の秋田国際ダリア園ではダリアが見ごろを迎えていて、約7000種・7000株にも上るという。うち500種は新たな品種だといい、情熱の花という名前の種は赤い色と直径35cmほどの大きな花が特徴となっている。今年は6~7月の気温が高かったことでよく育っているという。

キーワード
NHK秋田放送局情熱の花秋田国際ダリア園雄和(秋田)
列島 このあと天気
列島LIVE 北海道 旭岳

北海道・旭岳の様子を伝えた。標高2291mという高さで全国で一番早く紅葉を楽しめる場所として知られている。

キーワード
北海道旭岳
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(ニュース)
能登地方 記録的大雨 ボランティアに密着

能登半島地震直後から現地で活動する災害ボランティアを取材。ボランティアの窓口を務める災害NGO結・前原土武さんは、東日本大震災以降、国や自衛隊と連携して災害支援を進めてきた。前原さんが能登に入ったのは地震の翌日で、それ以来、8か月余りが経った今も支援を続けている。重機を使って倒壊した家屋から貴重品を取り出す活動をするなど、いわば災害支援のエキスパート集団。地震8か月で再び被災した能登の人たち。前原さんたちは今こそボランティアの力が必要だと感じていた。前原さんたちは地震後に築いた住民との信頼関係を最大限に生かし、とにかく場を明るくするよう務めていた。前原さんは水害復旧には泥かきなど多くの人手が必要になるので受け入れる環境が整ったら全国からボランティアに来て支援してほしいと話していた。

キーワード
令和6年能登半島地震列島ニュース大雨特別警報東日本大震災災害NGO結町野(石川)輪島市役所門前(石川)
列島ぶらり旅
フルーツで町を元気に! 福島 大熊町

原発事故からの復興が進む福島県大熊町ではイチゴで地域を盛り上げようと奮闘している。イチゴの栽培工場「ネクサスファームおおくま」は、避難指示が一部解除された6年前に農業の再生を目指して整備された。震災後宮城県の食品加工会社の再建を行ってきた徳田さんは町からの誘いで参加したという。イチゴの生産量を徐々に増やし販路を開拓、今では東京ドームと同等の広さで年間約23万パックのイチゴを栽培している。現在は全国的に生産の少ない夏のイチゴの最盛期を迎えていてケーキとかに使われる小さいもので味は酸味があるものだという。夏のイチゴは約4倍成長スピードが速いためハウス温度や湿度など環境づくりが重要となるがこの施設では全てコンピューターで管理している。大熊町唯一の喫茶店「レインボー」では大熊町のイチゴを使ったメニューを考案し提供している。46年前にオープンし憩いの場だったが原発事故後に営業停止、3年前に復活をしてほしいとの声があり街の商業施設内で再開、オープン当時からあるランチメニューも復活させたという。

キーワード
おおくまベリーミルクイチゴネクサスファームおおくまレインボー喫茶 レインボー大熊町(福島)宮城県東京ドーム福島第一原子力発電所事故避難指示区域
(気象情報)
気象情報

福井県、高知県の映像のあと全国の気象情報を伝えた。

キーワード
福井県高知県
(エンディング)
午後LIVE ニュースーン

「午後LIVE ニュースーン」の番組宣伝。

(番組宣伝)
クローズアップ現代

「クローズアップ現代」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.