TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

女子バスケットボール日本代表馬瓜エブリン選手と赤穂ひまわり選手に取材。3大会連続オリンピック出場について馬瓜選手は「続いてきたものを絶対途切れさせない思いで頑張ってきた」などとコメント。今回の大会について馬瓜選手は「死の組だったな」などと話す。オリンピック出場権をかけた世界最終予選。日本は世界4位のスペインを含む強豪ぞろいのグループに入った。初戦のスペインに勝利するも第二戦のハンガリーに敗れ1勝1敗で全チームが並ぶ大混戦に。そんな中世界5位のカナダに勝利し3大会連続の五輪出場を決めた。カナダ戦の試合前の心境は「行きた心地がしなかった」と馬瓜選手。ハンガリー戦後にチームでしっかりとミーティングができたなどと話した。
日本代表だけでなく、同じクラブチームでもプレイする2人。それぞれの印象について赤穂選手は「プレー中とプレー以外の時が結構ギャップありますよね」と話した。3年前の東京五輪で共に銀メダルを獲得した2人。赤穂選手は東京五輪後地元石川県七尾市を訪れ子どもたちと交流を深めるなど地元の活動も大切にしてきた。そんな中今年1月石川県を襲った能登半島地震。赤穂選手は地震当時愛知県の所属クラブで練習していた。地震から1ヶ月半経った心境について震災直後を振り返り「そこで悩んで変なプレーするのは違うなと思った」などと話した。開催まで半年を切ったパリ五輪2大会連続のメダル獲得へ今の心境を聞くと赤穂選手は「最終登録の12人に残るところが今一番大きな目標です」などと答えた。馬瓜選手は「目標としてはもちろん金メダルを置いてプレーしていきたい」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
4/21日にスタートした“チャリダー★復興応援ライドin能登”を紹介。能登半島地震から1ヶ月が経った頃、「4月に能登半島で復興応援ライドをするので参加しないか?」とメッセージが届いた。イベントでは富山県氷見市から石川県七尾市までを北上して再び氷見市まで戻る全77kmを走破するもので、参加者には震災の被害を受けた人もいた。イベントには俳優のうじきつよしと青島心[…続きを読む]

2024年6月6日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市にある工房を備えた施設で一部の窯の修復工事が終わり、作家たちが焼き上がった伝統工芸品、珠洲焼の出来栄えを確認した。珠洲市陶芸センターでは2基の窯でレンガが崩れたり煙突が壊れたりしたが、1基の応急的な修復が終わり利用が再開された。

2024年6月6日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(富山局 昼のニュース)
1月の能登半島地震や今月3日の地震を受けて、砺波市栴檀山地区の防災士や民生委員が、けさ早くから地区内に住む1人暮らしの高齢者の自宅をまわって家具の転倒対策の点検をする活動が行われた。1月の地震ではこの地区でも家具が倒れるなどの被害が出たということで、80代の女性の家では台所にある棚を突っ張り棒で固定する方法を説明していた。栴檀山地区では家庭での防災対策に必要[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
能登半島地震で被害を受けた金沢港の応急復旧工事の一部が完了し、大型のセメント運搬船が地震後初めて入港した。金沢港はこれまで岸壁や道路、配管が地震により破損したため資材を運ぶ大型船は入港できなかったが、港の一部復旧により今後は船でセメントなど大量の資材を運ぶことが可能となり、復興を後押しすることが期待される。

2024年6月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
能登半島地震で大規模な火災が発生した石川県輪島市の朝市通りでは地震発生から5か月あまりがたった昨日、公費を使った解体・撤去作業が始まった。市によると公費解体の対象は「朝市通り」周辺の264棟でこれまでに100棟ほどから申請があったとのこと。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.