TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

能登半島地震の発生から4か月半が過ぎたが、いまだに2500戸余りで断水が続いており復旧には至っていない。私たちの暮らしに欠かせない水や電気といったインフラが、災害時でも自給自足できるという未来の家を取材。「インフラゼロハウス」を開発したのは、生活雑貨から防災グッズ、注文住宅まで幅広い商品を手掛ける無印良品。MUJI HOUSE取締役・商品開発部長・川内浩司さんが案内。インフラゼロハウスは、見た目は家だが法律上、車両に当たる。一般的なトレーラーハウスの場合、電気、水道、ガスといったライフラインが整備されているところに設置するため場所に制約がある。「インフラゼロハウス」は水や電気が自給自足できるので、ライフラインが整備されていない森や山などに設置できる。およそ6.5畳の室内にベッドが2つ。テーブルの他、照明やエアコンも完備。断熱性能は木造住宅並みで、エアコンの消費電力が抑えられる。地震に強い作りにもなっている。水を使わず自然の力で処理するバイオトイレを採用。中には、おがくずが入っており、微生物の働きによって分解し処理。トイレットペーパーや生ごみまで分解できる。使用するおがくずは1年間交換不要で、使ったおがくずは肥料として利用できる。作ろうと思ったきっかけは、今まで予想もしなかったような災害が多発してリウ中で、インフラも自給自足できたらいいと考えたという。構想4年、設計に2年の歳月をかけたという。特に力を入れたのが水回り。およそ2.5畳の広さにシャワールーム・キッチンを完備。電子レンジやIHなども使用可能。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月28日放送 12:40 - 12:45 NHK総合
Nスペ5min.(Nスペ5min.)
300人以上が犠牲になった能登半島地震。この地震は科学者たちの想定を大きく超えるものだった。田村修次教授が注目したのは横倒しになった7階建てのビルでガラスは大体残っていて、さらに建物の損傷に比べ杭基礎と呼ばれる構造物が大きく壊れていた。リスクは能登半島以外の全国にも広がっている。軟弱地盤とされる東京は首都直下地震による被害想定では軟弱地盤に建つビルの杭基礎へ[…続きを読む]

2024年9月28日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
9月12日天皇皇后両陛下と愛子さまは静養のため那須御用邸に向かった。夕方3人で御用邸の敷地を散策した。
9月5日彬子さまは京都産業大学で講義を行った。彬子さまは日本文化を次世代に伝える活動に取り組んでいる。講義では皇室の方々が伝統的に食べている食べ物について話した。
8月18日佳子さまは全国高校生手話スピーチコンテストに出席し能登半島地震で被災した人たち[…続きを読む]

2024年9月28日放送 3:25 - 4:20 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞FNSドキュメンタリー大賞
石川さんは自宅横の長い階段をのぼり毎日かかさずに上まで歩くが、歩くことは報道写真家としての石川さんの活動を支えている。20年前には歩いて日本を縦断する旅の挑戦し北海道から沖縄まで3000キロを超える道程を歩き、現場を訪れることを第一にしてきた。今年1月に起きた能登半島地震。発生から1ヶ月後に取材に向かった石川さんはその現場を写真で撮影した。これまでも東日本大[…続きを読む]

2024年9月27日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
石川県ではことし1月の能登半島地震で被災した建物の解体工事に伴う災害廃棄物の処理が課題となっている。こうした中、都は国と石川県からの依頼を受けてきょうから都内3か所の清掃工場などで災害廃棄物の受け入れを始めた。このうち大田区の清掃工場ではトラックのコンテナに積まれたおよそ16トンの木くずなどが工場のバンカーに投入されていた。都は鉄道貨物で運ばれてきた災害廃棄[…続きを読む]

2024年9月27日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーションコンビニ誕生50年…総力特集
1995年1月17日、阪神・淡路大震災で市街地の一部は甚大な被害を受けた。ローソンでは多くの店が地震翌日から営業を再開。ローソンの営業再開はダイエーグループの創業者・中内功の「ライフラインとしての役割を果たす」という号令によるものだった。2002年、ローソンは当時の経験から制作したCMを放送。2011年3月11日、東日本大震災で津波に襲われた「ローソン 亘理[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.