TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

冒頭で姉と仲違いしているというメッセージを紹介したが、同じ境遇の人からメッセージが届いた。父の遺産を独り占めしようとしていると勘違いし、弁護士を立ててきてショックだった。父の一周忌にも来ず、病気の母を見舞うこともしなかったのは許せないが、両親の思い出を話すことができるたった1人の存在なので仲直りしたいという。神奈川県の60代男性はひきこもり歴が30年を超え、思い出のある品々が溢れている。自分が死んだら捨てられてしまうと思うが、勝手にしやがれと開き直っているという。熊本県のリスナーは1年前に父が他界。母が相続した農地はほとんど荒れ地。いずれは自分が相続することになるため、何とかしたいという。1月の放送の際に能登半島地震で被災した様子を送ってくれた富山県のリスナーから再びメッセージが届いた。鬱で体調不良のため、元々散らかっていた部屋が地震でぐちゃぐちゃになってしまった。体調が良い時にやればいいと言われるが、調子が良い時がない。できるならやっていると叫びたい気持ちだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
津波のおそれある地震が発生した際気象庁はおおむね3分以内に大津波警報・津波警報・津波注意報を発表する。能登半島地震で珠洲市の漁港に設置の津波計が地震の隆起で一体が陸地となり観測できなくなった。気象庁はテータが取れなくなった場合新たに欠測として発表する。

2025年7月24日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
気象庁はきょう正午から津波を正常に観測できない状況を「欠測」という言葉で示す新たな情報提供を始める。

2025年7月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
気象庁は地震が発生した際、規模や位置から推定し津波警報や注意報などを発表するが、去年1月の能登半島地震では地盤が隆起し海底が露出、津波が観測できなくなる地点もあった。何らかの原因で観測点から津波のデータが入手できなくなり観測できていない状況を気象庁は明日から発表し、フジテレビは「観測不能」と速報する。また津波の第1波を水が引いた状態で観測した場合は、「第1波[…続きを読む]

2025年7月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
小山芳明さんは、地元のコミュニティーFMで毎週1時間の番組を持ちパーソナリティを務めている。去年の元日に発生した能登半島地震は、災害関連死を含み625人が亡くなった。住宅被害は石川県内だけでも約11万6000棟にのぼり、1万3000人余が仮設住宅団地で暮らしている。小山芳明さんは被災地を支援する手立てとして1つの考えが浮かび、リスナーに呼びかけたところ多くの[…続きを読む]

2025年7月23日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
気象庁は、自身の規模や位置から推定し津波警報や注意報などを発表する。能登半島地震では地盤が隆起して海底が露出し、津波が観測できなくなる地点もあった。観測できていない状況を気象庁はあすから発表し、フジテレビは観測不能と速報する。また、津波の第1波を水が引いた状況で観測した場合は、フジテレビは「第1波(引き波)」と速報する。観測不能でも津波到達のおそれがあるため[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.