TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

立憲民主党代表選挙はきょうも候補者4人による論戦が交わされた。党所属の女性議員による討論会に出席した候補者4人。選択的夫婦別姓の導入など、女性の力を発揮できる社会を目指すと訴えた。立憲民主党・野田元首相、枝野前代表、泉代表、吉田晴美衆院議員の主張。あすは能登半島地震の被災地をそろって視察。石川・金沢市で防災や復興支援をテーマに、政策討論に臨む予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
万博に能登半島地震や豪雨災害で被災した地域の子ども86人とその保護者が無料で招待された。大阪府の事業の一環で、ふるさと納税の寄付金などが財源となっているとのこと。

2025年7月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
気象庁はきのうから「欠測」などの新しい津波情報を追加した。地震や津波で観測機器が故障するなど、何らかの理由で津波を正しく観測できない状況を示す。去年の能登半島地震では、地面が隆起した影響で津波が到達しても観測できない地点があった。

2025年7月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
気象庁はきょうから欠測などの新たな津波情報を追加。欠測は、観測機器故障などなんらかの理由で津波を正しく観測できない状況を示す。実際、能登半島地震では地面隆起した影響で津波到達しても観測できない地点があった。欠測が出ている地域では津波の高さなどの情報は届かないが、気象庁は津波が襲来している可能性を念頭に行動するよう呼びかけ。

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS
「欠測」とは津波が正常に観測できない状態を示すもの。「欠測」となるケースは地震により観測データを送る通信網が途絶えた場合、去年の能登半島地震のように地面隆起で観測機器が海面を捉えられなくなった場合、また東日本大震災のように津波で観測機器が壊れたり、押し流されたりした場合などが考えられる。そのため、「欠測」は必ずしも津波が到達していないことを意味するものではな[…続きを読む]

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
皆川玲奈アナウンサーは「先ほど津波の欠測情報のニュースをお伝えした中で能登半島地震の被災地の撮影時期について2023年の1月と表記しましたが、正しくは2024年の1月でした」と訂正してお詫びした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.