TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

阪神・淡路大震災から30年。自衛隊は今年、一本のビデオテープを公開した。地震直後の現場の映像だ。
自衛隊と被災者が物資をバケツリレー。任務のため自衛隊側からお願いすることは通常はないという。当時被災者との距離が近かったという証拠。神戸市にある自衛隊の倉庫で1本のビデオテープが見つかり公開された。ほとんど世間に出ていない自衛隊による阪神・淡路大震災の記録。仮設の衛星の組み立て。携帯電話は普及していない時代。各部隊が被災地の公園などに本部を構え地図に書き込みながら作戦会議をしていた。被災者を温めた風呂を運営している部隊もいた。震災後一番最初にオートバイで現場に向かった坂本文也純陸尉。当時25歳、敵地などで最初に偵察を行う偵察隊の隊員だった。神戸市内の阪神高速は地震で635mに渡り崩落。側道には電柱が倒れ、がれきが散乱。神戸市内から駐屯地まで通常約40分の道が約9時間かかった時も。当時24歳だった山村肇陸曹長。歩兵部隊として人命救助の命を受け、兵庫県西宮市仁川の土砂崩れ現場へ。記録映像にもあちこちを瓦礫をスコップでかき、手作業で行う様子。山村さんの部隊が到着した次の日、警察・消防と重機が到着し捜索活動が進んだが、生存者を見つけ出すことはできなかった。
山村陸曹長は、住民の人からおにぎりをいただいたのに、生存者を確認できないジレンマがあったという。記録映像の公開を決めた福森本部長はこの震災が自衛隊にとって大きな転機になったと話す。あれから30年。今災害救助は大きく変わりつつある。今週火曜から4日間、自衛隊の乗り物や技術が集結。西日本を中心に119カ所で行われた自衛隊史上過去最大規模の災害対策訓練南海レスキュー。去年、南海トラフ地震臨時情報が発表されたことを受け、マグニチュード9の地震が起き津波発生した場合を想定。自治体などとの連携を最重要と位置づけ、同じシステムを用いて被害情報や支援情報を共有する。この訓練に参加したのは陸海空約1万1300人の自衛隊員のほか26の自治体、警察・消防、医療機関、民間企業40社、在日米軍約210人。訓練場所の1つとなった高知県の生見海岸。15mの津波が予想されていて周辺地域が孤立の危険。命綱である徳島と高知をつなぐ国道55号が寸断されると孤立状態に陥り徳島川からの復旧は時間がかかると中野特命教授は話す。そこで海から海上自衛隊のエアクッション艇が車ごと通信事業者等を輸送。孤立地域のインフラ復旧を後押し。福森秀樹1等陸佐、大山修1等陸佐、中野晋特命教授のコメント。他にも南海トラフ巨大地震では能登半島地震の100倍となる約2400地区が孤立すると見られる。滋賀県琵琶湖周辺もその1つ。水上警察が運んできた沿岸の孤立地域の患者を救難飛行艇に乗せ搬送したり、水陸両用車に災害派遣医療チームが医薬品を乗せ人命救助に当たる。坂本文也准陸尉もこの訓練に参加していた。坂本さんはことし定年を迎え、後輩に未来を託し退官する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 18:38 - 18:45 NHK総合
Nスペ5min.(Nスペ5min.)
輪島塗は600年の伝統があり震災で窮地に追い込まれた。輪島塗の蒔絵職人北濱さんの家は全壊し車庫で暮らしつつ仕事を再開した。北濱さんはその日の出来事を妻に報告している。妻は10年前癌で亡くなった。輪島塗は木地・下地・上塗り・蒔絵と職人の技がつながり作られる。

2025年1月18日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
内閣府の世論調査で、いまの日本で悪い方向に向かっている分野を尋ねたところ、物価や景気といった経済に関係する回答が、昨年度と同様に上位を占めた。一方、防災が3倍に増え、内閣府は能登半島地震など災害が相次いだことが影響したのではないかとしている。

2025年1月18日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
神戸市の東遊園地では、黙祷が捧げられた。1995年1月17日阪神淡路大震災、震度7。犠牲者6434人。住宅の全壊は103万4906棟。

2025年1月18日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本くらしり
能登半島地震から1年。石川県では能登のために石川のために応援消費おねがいプロジェクトが行われている。パティシエ・辻口博啓さんは石川県七尾市出身で店舗も大きな被害を受けるも避難所に菓子を届けたり炊き出しなどの支援を続けてきた。チョコレート「能登の自然の恵み」は能登の食材、老舗のしょうゆ、塩で作っている。去年、世界大会で金賞を受賞するなど高い評価を受けた。今回は[…続きを読む]

2025年1月17日放送 22:10 - 23:04 テレビ東京
ガイアの夜明け巨大地震に立ち向かう!
2024年1月1日、能登半島地震が発生。死者489人、住宅被害は15万棟。倒壊した家屋の下で亡くなった人も少なくない。ある女性の家は地震でも無事。5年前に新築されたもので、地震の揺れを低減させる装置「制震ダンパー」が取り付けられていた。今回の地震において、これが設置されていた住宅では全半壊ゼロ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.