TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

参院選総括案の中身について。自民党関係者によると、国民1人2万円の現金給付が理解を得られなかったことや能登半島地震に関する失言などが敗因として挙げられているという。石破総理個人の責任は強調しない方向で調整され、党幹部も「敗北の責任は党全体にある」としている。森山幹事長は総括案を修正する考えを示しており、明日の会合後に中身を決める流れになっている。岩田さんは「参院選の敗因を総括する文書の中に石破さん個人を出すことはやりにくいと感じる」などと話した。長田さんは「総括の中身の議論が党内の勢力争いに利用されている。早くまとめて国政を動かしてほしい」などと話した。志らく師匠は「選挙で3連敗したなら石破さんは責任を取るべき。その石破さんを選んだのは自民党の議員。だから自民党はもう終わっていると感じる」などと話した。田崎さんは「目標を達成できなかったのだから敗因を分析しても意味がないので辞めるべき」などと話した。
総裁選の前倒しについて。国会議員と都道府県連の各代表1人の計342人のうち過半数の172人以上が賛同すれば総裁選前倒しが決まる。読売新聞の調査では342人のうち128人が前倒しに賛成と答えている。反対と答えた人は33人で答えない・未定が162人と最多を占めている。都道府県連をみると総数47のうち38が未定としており、ここがどう動くのかが焦点とみられている。未定とした中で兵庫県連は昨日の拡大幹事会で前倒しに賛同する方針を決めたという。滋賀県連は役員会で賛否が分かれたため改めて協議するとしている。旧派閥では各派ともに賛成の意見が広がっている。総裁選前倒しを求める議員の氏名公表を決定したことや、岩屋外務大臣が「前倒しに賛成する場合は役職を辞任すべき」との考えを示唆したことなどが反発を生み、賛成の拡大につながっているという見方がある。また平デジタル大臣は「名前を公表して意見を言うことに違和感はない。自由な発言・行動によって政府の役職を辞める必要はない」などと指摘している。佐藤さんは「選挙に3連敗して総裁が辞めないとなると政党そのものへの信頼が揺らぎかねない。過半数に達するかは各地の都道府県連が鍵を握っていると思う。都道府県連の動向で国会議員の動向も変わってくる」などと話した。田崎さんは「岩屋さんの発言はほとんど脅しでだから反発が生まれる」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
政府は和歌山県南方沖を震源とするM9.1の南海トラフ地震が発生したとの想定で訓練を行った。能登半島地震を踏まえ、午後5時すぎという日没後の被害が拡大しやすい条件を設定。訓練では石破首相を本部長とする緊急災害対策本部会議を開き、静岡県の鈴木知事らとテレビ電話で会談、救助部隊の派遣要請などを受けた。その後、石破首相はヘリコプターでさいたま市に移動し、東京都やさい[…続きを読む]

2025年9月1日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
きょうは防災の日。政府はけさから南海トラフ巨大地震を想定した総合防災訓練を行っている。総理大臣官邸では、石破首相が訓練のための記者会見を行い、被害状況や政府の対応を説明している。これに先立ち、被害が想定される自治体と総理大臣官邸を結んでテレビ会議が行われ、石破首相が静岡県の知事らから必要な支援などの要請を受けた。訓練は能登半島地震を踏まえ、寒さが厳しい冬の日[…続きを読む]

2025年9月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
能登半島地震の発生からきょうで1年8か月。石川県の能登地方では69の港が被害を受けたが、県によりますとこのうち本格的な復旧に必要な「本復旧」の工事を終えたのは、8月の時点で3か所で、漁業者からは工事をいち早く進めてほしいという声があがっている。

2025年8月31日放送 18:30 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(珍百景衝撃セレクション 90分SP)
金沢市にある割烹たけしの板前は、七色のカラフルな服を着ている。階級により服の色が変わるシステムになっている。石川の震災を炊き出しで全員で応援したため、現在は全員が最高ランクの黄色になっている。

2025年8月31日放送 16:59 - 20:54 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48)
キリコ祭りは江戸時代から続く夏の風物詩として能登半島200もの地域で行われている。しかし、地震の影響でキリコ祭りが中止になた町も。この夏、町の人々がキリコ祭りの復活に動き出した。珠洲市宝立町は高さ3mの津波が町を襲い、881世帯のうち半数が全壊の被害に遭った。町唯一の小中学校・宝立小中学校は全校の約半分が転校した。キリコの倉庫を津波が直撃、6基あったうち5基[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.