TVでた蔵トップ>> キーワード

「企業・団体献金」 のテレビ露出情報

政治とカネの問題について。これまでの国会で政策活動費の廃止や政治資金パーティーにおけるパーティー券購入者の公開基準額を「5万円超」に引き下げることなどが決まった。一方で企業・団体献金の扱いを巡っては結論が先送りされている。
自民・森山氏は「企業献金を悪と決めつける考えはとっていない。その上で禁止より公開という考えに基づき透明性を高める必要性を訴えてきた」などと述べた。立憲・小川氏は「企業献金は透明性が低くまた個人献金化しているなど様々な課題がある。あらゆる観点から見直していきたい」などと述べた。維新・岩谷氏は「企業・団体献金は禁止すべき。改革を進めるには金のしがらみを断ち切ることが重要」などと述べた。国民・榛葉氏は「政党法を作りお金の出入りを透明化する。そして受け手を規制するべき。この問題は与党と野党第一党が真摯に話し合い結論を出すべき」などと述べた。れいわ・山本氏は「企業・団体献金は禁止すべき。国民を貧しくしてきた自民党の政策の背景に献金がある」などと述べた。日本保守党・有本氏は「企業・団体献金の全面禁止は必ずしも多くの有権者のニーズに応えていない。ただ総額と受け手はサイズダウンさせるべき」などと述べた。参政党・神谷氏は「企業・団体献金は廃止すべき。国民の所得を上げた上で政党交付金をいただくという仕組みにすべき」などと述べた。社民党・大椿氏は「企業・団体献金は日本の労働政策を大きく歪めてきたという観点から廃止を求める」などと述べた。共産党・小池氏は「企業献金は賄賂性があり国民の参政権を歪めている。金で動く政治から国民の声で動く政治に変えることが政治改革」などと述べた。公明・西田氏は「企業・団体献金の禁止はかえってお金の流れを不透明にしてしまう。ただ一定の規制は必要」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 13:00 - 15:27 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党・鈴木幹事長は「比較第一党としての責任を果たすために首班指名選挙で高市首相を誕生させることは使命だった。今回の選出で政策に取り組む基盤を整備することができたと感じている」などと話した。臨時国会では足元の物価高騰対策に早急に取り組むとのこと。また国会議員の定数削減については「臨時国会で定数削減の議員立法を成立させる。それに向けて他の会派と十分な協議を行う[…続きを読む]

2025年10月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
衆院本会議場では集計が終わったとみられる。きのう高市総裁は票固めに奔走、保守党百田代表とも会談、また関係者によると無所属中村勇太衆院議員にも電話で協力を訴えたという。集計に入っているが佐藤千矢子さんは「高市票が過半数をどれくらい上回るか」田崎さんは「本当に1回で決まるのか」がポイントとしている。今後の主な日程はきょう臨時国会召集から総理指名選挙、所信表明演説[…続きを読む]

2025年10月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党と日本維新の会は連立政権の樹立で正式に合意した。自民党の高市総裁が総理大臣指名選挙で女性初の総理大臣に選出されることが確実な情勢で、高市氏は、選出後、ただちに組閣を行い、今夜、高市内閣を発足させることにしている。一方、閣僚人事では、総裁選挙で争った小泉進次郎らに加え、高市氏と保守的な信条が近い木原稔の入閣が調整されている。

2025年10月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党の高市総裁、日本維新の会の吉村代表、藤田共同代表らによる連立の署名が少し遅れて始まった。すべての政策・考え方が一致している訳ではないので一枚板とは言えない。合意文書の作成は高市総裁と数人のみで行われ、高市総裁は維新側の要求をほぼ丸のみの姿勢であり維新側からは12項目ほとんどについて自民から満額回答をもらったと強調した。合意できずに残っているのが食料品に[…続きを読む]

2025年10月20日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党の高市総裁と日本維新の会の吉村代表の共同会見。つい先程合意文書に署名を行った。具体的にどういった内容の合意に至ったのかとの質問。高市総裁は企業・団体献金について、「色んな形の寄付・献金のあり方があるので総合的に見ながら結論を得る。各党・各会派と議論をしなければならない問題」と話した。吉村代表は、「高市総裁の任期中に一定の結論を得ると合意書にも書いてある[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.