TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊勢崎市(群馬)」 のテレビ露出情報

ことしも各地で大雨による被害が相次いだ。こうした中、群馬県伊勢崎市では住民みずから新しい防災マップを作り、地域で災害に備える動きが広がっている。伊勢崎市の住民がまとめた地域独自の防災マップは大雨のとき雨水が流れる方向が青色の矢印で示され水がたまり冠水しやすい場所も強調されている。ブロック塀など地震で崩れやすい場所や災害時に逃げる方向も緑の矢印で分かりやすく記されている。マップ作りを進めているのは伊勢崎市に住む防災士の満島裕直さんがこの活動に取り組む原点となったのが10年前に起きた広島市の土砂災害。未明から明け方にかけての集中豪雨で発生した土石流などで77人が亡くなった。当時、仕事で広島市に住んでいた満島も知人と友人、3人を亡くした。このマップの特徴は住民たちがみずから自分たちの街を調べ作り上げていったということ。伊勢崎市中心部の曲輪町で現地調査が行われた。町内会の人たちと地区を一緒に回って雨水がたまって危険になる場所や川があふれやすい場所をチェックする。また崖崩れが起きそうな場所なども記録していく。集めた情報を意見交換しながらまとめて作り上げる防災マップは過去に豪雨で冠水した地域など住んでいる人の視点で捉えた知りたい情報が盛り込まれている。
実際に住民たちで見つけた危険な箇所の改善につながった地区も出てきた。およそ700世帯が住む末広町区では大雨で増水した際、水路に誤って転落しないように市にポールの設置を要望し実現された。また広島の豪雨災害の被災地で見えた避難所が少ないという課題から行政を通さず町内会が独自で協定を結び新たな一時避難所も確保した。新たな避難所は地区にある宴会場。住民の命を守るためこうした場所も防災マップに盛り込んでいる。地域の力を合わせて災害に備える。満島さんは伊勢崎市の防災士のネットワークなども活用してこうした取り組みを市内の全域に広げたいと考えている。住民自身が活用できてこそ意義のある防災マップだなというふうに感じた。満島さんたちの防災マップには井戸があって生活用水を提供してくれる住宅がどこなのか、そういった情報も盛り込まれているという。そして地区ごとに避難訓練も行うことにしている。大雨のシーズンは来年もまたやって来る、被害をもたらすような雨がどこで降ってもおかしくない状況が続いているからこそ地域の災害のリスクを今のうちにみんなで確認しておくことが命を守ることにつながる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
関東では各地で大気の状態が不安定になり各地でゲリラ雷雨が発生した。山梨県では記録的短時間大雨情報が発表された。全国的に夏の高気圧に覆われ午前中から気温が上昇、東京都心では最高気温33.5℃を記録した。一方最高気温が29.1℃となった神奈川県藤沢市、江ノ島片瀬西浜・鵠沼海水浴場では海開きが行われた。名古屋市では午後2時過ぎに最高気温36.8℃を観測し猛暑日とな[…続きを読む]

2025年6月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
群馬・伊勢崎市にある忠治茶屋では、朝の時点で予想が35℃以上だと、「焼きまんじゅう」が155円から145円にとなり、40℃を超えると100円となる。伊勢崎で40℃を超えたのは2022年に2度あった。
2日連続猛暑日となった福岡県久留米市にある高良大社には、131段の石段がある。日差しに耐えながら石段を登りきっても、逃げ場はない。85歳の女性は、石段を登る際[…続きを読む]

2025年6月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
午前11時までの最高気温は鳥取県智頭町で35.9℃、群馬県伊勢崎市で35.4℃、東京・八王子市で35.3℃などと既に35℃以上になっている。東京都心は今月13日目の真夏日となり6月の真夏日の日数としては統計を取り始めてから最多となった。午後はさらに気温が上がる見込みで、熊本県人吉市で38℃と危険な暑さが予想されている。京都市では37℃、名古屋市、奈良市、岡山[…続きを読む]

2025年6月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
梅雨前線の影響で日本各地で局地的な大雨が降った。大阪・関西万博やユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは大雨で外に出られないほどに。岐阜県高山市では市内の中心部を流れる川が濁流になっていた。郡上市では川が増水し道路まであふれかえっていた。新潟県佐渡市相川では1時間に22ミリの強い雨が降った。栃木県宇都宮市、群馬県伊勢崎市でも急な大雨が。一方東京都心は最高気温31[…続きを読む]

2025年6月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
各地では既に真夏の光景が広がっている。三重・紀北町の保育園では例年より少し早めて今週から水遊びを始めた。2日連続の猛暑日となった埼玉・熊谷市ではご当地かき氷「雪くま」の販売が予定を前倒して始まっている。
雨が多いこの時期に少しでも晴れやかな気持ちになってもらおうと行われている岐阜・大野町の催しでも雨は降らず傘が陽の光に照らされた。山梨・河口湖では水位が下が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.