TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊豆大島」 のテレビ露出情報

東京都の離島の大自然を紹介。伊豆大島は島自体が火山でできている火山島で貴重な地形や地質が見られるの1つに認定され、およそ7000人が暮らしている。最大の目的地は標高758メートルの三原山の登山。案内してくれる田中由里香さんは伊豆大島の大自然の中で子育てをしたいと6年前に移住しジオガイドとして活動している。目の前には早速、火山の息遣いを感じる光景が広がる。山のあちこちにあるのは大きな溶岩の塊。1986年、三原山で噴火が発生、山の中腹まで溶岩が流れ込んだ。そのときの溶岩が流れ着いた場所だ。登山口から火口までは1時間程度の道のりで歩道が整備されているので初心者でも安心。その道中、地元の中学生と出会った。理科の授業で三原山に来たというが生徒たちは3年生。卒業後、都心の高校に進学する子も少なくない。火山とともに暮らす伊豆大島。三原山をまつる神社が火口の手前にある。鳥居越しの富士山という貴重な写真を撮ることができた。1951年、86年の噴火でそれぞれ溶岩が流れ着いたものの倒壊しなかった奇跡の社殿となっている。いよいよ、火口付近に到着。三原山の火口の大きさは直径およそ300メートル。深さは200メートルもある。下山する山の裏のルートにも見どころが満載だった。これまでの景色とは一変。実は伊豆大島、国土地理院が作成する日本の地図の中で唯一、砂漠と表記された場所がある島なのだ。裏砂漠から20分ほど下るとさらに違った風景が広がっていた。再生の一本道は39年前の噴火の影響を受けた場所で、植物の再生が始まったばかり。繰り返される噴火の中で何度も再生する植物たち。田中さんは、この島の自然は生きるうえでのヒントを与えてくれるなどと語っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays泣くほどウマい!知っ得!お役所グルメ
練馬区役所の最上階にある「練馬展望レストラン」は景色を一望できるレストラン。人気メニューは「奥出雲和牛 網焼き御膳」。料理長が奥出雲和牛の美味しさに魅了されて使い続けている。「奥出雲和牛の昆布〆」も料理長のオススメ。

2025年4月2日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
列島ぶらり旅、今日は茨城から空の話題。龍ケ崎市には日本の空を支える小さな飛行場がある。竜ヶ崎飛行場の滑走路は全長800mと短めで、航空会社が運営している珍しい飛行場。この飛行場の心臓部は航空機の整備を行う建物。この日は東京の調布飛行場から大島や東京の離島路線をお客様を乗せて運ぶ飛行機の定期点検を行っていた。大きな整備をするときなどは客室のいすを全部外すという[…続きを読む]

2025年4月1日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@東京
伊豆諸島があることから水産物も豊富にとれる東京だが、すし店の山口将司さんは伊豆諸島のマグロは赤みの鉄分らしい酸味も味を引き出してくれる、東京のマグロの味に驚いてくれると話していた。東京ではクロマグロの漁獲量が10年ほど前までは数t程度だったが、昨年は40tを超えるまでとなるなど産地となることも期待されている。その日のうちに市場に入庫できるので鮮度はピカイチで[…続きを読む]

2025年3月27日放送 2:06 - 2:36 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンが来た!TOGETHER
東京の伊豆大島に住むマイワシ。海の大スペクタクルのサーディン・ランは数億匹のイワシが巨大な群れとなって移動する。イワシは海の米とも言われ、多くの生き物たちの命を支える糧となる。

2025年3月26日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
昭和の名曲 伝説のスター13選(昭和の名曲 伝説のスター13選)
今聴きたい都はるみTOP3を紹介。3位:アンコ椿は恋の花、2位:好きになった人。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.