TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊賀上野(三重)」 のテレビ露出情報

新宮から紀伊山地を超えて奈良県の大和八木駅まで一気に行けるバスを発見。全長約170km、バス停数は168個、所要時間は約6時間半。美郷で昼食をとった。
熊野市駅へ向けて出発。先ほど新宮で熊野市駅行きバスに一本乗り遅れたことで二木島駅行きに間に合わなかった。やはり尾鷲まではバスがつながらない。紀伊長島まではバスで乗り継げるが、その先はわからない。新宮駅に戻り奈良を目指すことにした。
バスでとんぼ返り、新宮駅に戻った。明日のバスのルート上にある川湯温泉へ。川湯温泉は川底から絶えず湧き出す70℃以上の源泉に熊野川の支流、大塔川が混ざりあった温泉。泉民宿 大村屋2号館 かじかの宿に泊まった。
2日目、大和八木駅行きのバスに乗った。湯の峰温泉は約1800年前に発見され日本最古の温泉と言われており、人々は熊野へ詣でる際にここで長旅の疲れを癒やしたといされる。つぼ湯は世界遺産としては唯一の入浴できる温泉として登録された。終点の大和八木から奈良市を目指す。谷瀬の吊り橋は日本最長の生活用鉄線の吊り橋。大和八木駅へ到着した。
大和八木駅からバスに乗り橿原神宮前駅東口で降りた。次に1日1本しかないバスに乗った。明日香奥山・飛鳥資料館西で下車。
明日香奥山・飛鳥資料館西、桜井駅から天理駅へ。奈良県最大の都市奈良市に突入。京都方面を諦め、三重方面の石打へ向かうことを決めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月21日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ず2狩野アナ&新人・松澤アナが参戦 世田谷区・駒沢周辺をジルベスター散歩
餅菓子専門KIKYOYA ORIIは、創業1607年。店主は19代目。本店は三重県の伊賀上野にありそこの新ブランドという形で駒沢にオープン。一番人気は豆大福。店主は口笛の世界大会に出場して4位に入賞したという。よく世界大会で演奏される「チャルダッシュ」の一部を聞かせてもらった。大晦日に放送される東急ジルベスターコンサートのカウントダウン曲を、松澤アナが口笛で[…続きを読む]

2024年11月21日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays栃木・足利市 小京都の街並み巡り 足利氏ゆかり&歴史ロマンを探訪
全国京都会議に加盟している小京都は全国38カ所ある。西村和彦と井口綾子がやってきたのは栃木・足利市。足利尊氏ゆかりの地であり、東の小京都と呼ばれている。戦国時代に日本に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルに関連がある。足利市は多くの神社仏閣がひしめく地域で景観の美しさを守るために石畳が整備されている。

2024年8月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
街グルメをマジ探索!かまいまち話題の即売り切れ店 最速BEST12
3位は愛知県尾張旭市のスーパー「生鮮館やまひこ」。朝7時半から並ぶ人たちのお目当てはおにぎり。具でご飯が見えない「ほぼ具おにぎり」だという。この日は500個用意されたが、おにぎりは1人5個限定。10時の開店からすごい勢いで売れ始め、入店制限も。またお客さんの目当てに名物店員の太田さんの存在もあるという。また太田さんにとってほぼ具おにぎりは自分の夢のおにぎりだ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.