TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊香保温泉」 のテレビ露出情報

午前10時半に小峠地蔵旅スタート。道行く人に小峠地蔵を運んでもらえないかと交渉すると、50代の女性2人組が快諾。午前10時50分に水澤寺を出発した。最初の運び手は小学生からの親友だという洋子さんと真祈子さんで、この日はパワースポット巡りを楽しんでいたそう。道中発見した佛光山法水寺は台湾に総本山を置く臨済宗のお寺で、2018年に日本の総本山として建立されたそう。お寺の頂上からは渋川の街並みと雄大な赤城山の景色が楽しめる。ここで改めてルールをおさらい。小峠地蔵旅は廻り地蔵さながらに道行く人に運んでもらうのが旅の掟。さらに道中お地蔵様を6体見つけるとスペシャルな釈迦ゲストが降臨する。また小峠地蔵を運んでくれた人には恩返しをするというのも旅のルールということで、小峠は肩揉みを行った。さらに法水寺で発見した石像についてお寺に尋ねると、地蔵ではなく沙弥という未成年の僧侶とのことだった。
参拝者に交渉を行い、午後0時20分に法水寺を出発。二組目の運び手は父親の還暦祝いで温泉旅館を訪れていたという三浦さんご一家。道中4体の地蔵を発見。伊香保の入口付近に鎮座しているこの地蔵は約100年前から伊香保の守り神として伝承され、旅人を守り邪気を祓ってくれると言われているそう。一方、待機している1日目釈迦ゲストのぼる塾あんりは釈迦の衣装が馴染みすぎていて怖いなどと話していた。三浦さん一家には2.3km運んでもらい、恩返しとしてマッサージを行った。三組目の運び手は群馬銀行に勤務する山田さんと宮本さん。すると仕事があるとのことで運び始めて30秒で交代を希望し、シームレスにバトンタッチ。四組目は赤の他人の高安さんと小柏さん。
住所: 群馬県渋川市
URL: http://www.hotels-ikaho.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
群馬県発祥の水沢うどんは温泉地 伊香保温泉周辺の名物料理で、約450年前に伊香保温泉や寺を訪れた人に地元の小麦と湧き水で打ったうどんを提供したのが始まりとされている。水沢うどんを名乗れるのは水沢うどん街道に軒を連ねる13軒のみで、細めでコシが強いツルツルの麺にごまだれで食べるのが特徴となっている。

2025年4月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9朝食の美味しい宿&達人推し駅弁 最新グルメランキングSP
有田ナインは朝食が美味しいホテル&旅館ランキング。旅行電子雑誌「旅色」が集計したトップ20から15問出題となり10問正解で10P・不正解は脱落となる。20位:グローカルホテル糸島。問題「スムージーやスープに使う野菜は?」、正解は「アスパラガス」。
19位:和心の宿 大森。問題「『八』にかかった天然食材は?」、正解は「ハチミツ」。
18位:四季の宿 明翠。[…続きを読む]

2025年4月5日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
10万円でできるかな(オープニング)
外国人1278人にアンケートを実施し全国の温泉地から1~3位を選んでもらいランキングを作成。別府温泉は6位だった。

2025年4月2日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
群馬・高崎市は、かつて商業の都として栄えた城下町で、明治4年の廃藩置県では最初に県庁が置かれた街でもある。ふるさと回帰支援センターがとった移住希望地のランキングで、群馬県が1位に。中でも高崎市は東京からのアクセスも良く、大型スーパーや百貨店が並び買い物にも便利。ヤマダホールディングスの本社も高崎市にある。群馬には草津温泉や伊香保温泉など有名な温泉地が盛り沢山[…続きを読む]

2025年3月26日放送 18:25 - 22:04 テレビ東京
水バラ バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅(水バラ バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅)
最初に目指すチェックポイントは伊香保温泉。約1900年の歴史を持つ温泉である。鉄道チームは沼田駅を目指して歩くことにしたが1時間半かかるという。バスチームはひと足早く中山本宿に向けて出発した。また今回は両チームにタクシー代15000円を支給している。さらに各チェックポイントに先着すれば1000円追加となる。バスチームは高速バスに目をつけた。一方鉄道チームは駅[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.