TVでた蔵トップ>> キーワード

「会津若松」 のテレビ露出情報

2ndステージは、観光列車Q。鉄道マニアとして知られるホリプロのマネージャー・南田裕介オススメの秋に乗りたい観光列車を紹介。関東ブロック2つ目はいすみ鉄道。列車内には栓抜きが備え付けられている。3つ目はスペーシアX。座席が6種類あり、南田のオススメはコックピットスイート。完全個室だという。ここで「六角形が並ぶ窓を外から見ると(?)のデザイン」という問題が出題。正解は「X」。正解人数が同数だったため両ナインが5ポイント獲得。
2ndステージは、観光列車Q。鉄道マニアとして知られるホリプロのマネージャー・南田裕介オススメの秋に乗りたい観光列車を紹介。続いて北海道・東北ブロック。1つ目はリゾートしらかみ。途中下車して沿線で絶景やグルメを堪能できる。2つ目はお座トロ展望列車。列車内には郵便ポストがあり、ハガキ・切手は車内販売されている。この郵便ポストから手紙を出すとオリジナルの消印が押してもらえる。3つ目はながまれ海峡号。途中の停車駅では昔懐かしい立ち売りが行われている。ここで「地元海鮮を使った人気グルメは?」という問題が出題された。正解は「BBQ」。正解人数が同数だったため両ナインが5ポイント獲得。
住所: 福島県会津若松市駅前町1-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月27日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
あさこ・梨乃の5万円旅(あさこ・梨乃・望生の5万円旅 in 会津若松~喜多方~裏磐梯)
バスで湯野上温泉駅に戻ると、駅職員がスイカを差し入れしてくれた。列車に乗り、会津若松駅に到着。今夜の宿は1泊6300円の中町フジグランドホテル。観光案内所で観光スポットやバスについて聞き込みをした。飯盛山には白虎隊士のお墓とさざえ堂がある。さざえ堂は世界唯一の木造二重螺旋構造。

2025年9月20日放送 11:00 - 11:30 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん)
ローカル線応援博士の角田淳紘くんに密着。淳紘くんは地元福島の赤字路線・区間を調査し、どうしたら赤字が解消できるか、自分なりのアイデアまで考えて全力で応援している。特に大好きなのが只見線。淳紘くんは、ほぼ毎週末、駅へ出向き、列車に乗る観光客や地元利用者に声を出して感謝を伝えるなど、文字通り「応援」している。そんな地道な活動が鉄道会社の耳に入り、只見線を盛り上げ[…続きを読む]

2025年8月21日放送 18:25 - 19:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(秘境駅発!目指せ ひっそり里山食堂SP)
福島県の秘境路線・会津鉄道の塔のへつり駅でウマい飯探し。タクシー運転手さんと巡り会えないまま2時間が経過。民宿を経営する男性と出会い、隣の湯野上温泉駅まで車で送ってもらった。
タクシー運転手の星さんに前沢曲家集落郡まで連れてきてもらった。前沢曲家集落の特徴はL字の茅葺き屋根。母屋と馬屋をつなげることで馬を寒さから守っていた。地域の方に南郷トマトをごちそうに[…続きを読む]

2025年8月16日放送 3:30 - 4:00 テレビ朝日
秘湯ロマン(秘湯ロマン)
福島県中部から新潟県を結ぶJR磐越西線・会津若松駅から旅はスタートとなる。会津若松のシンボルともいわれる鶴ヶ城は戊辰戦争の際、悲劇を生んだ白虎隊の物語でも知られている。鶴ヶ城からバスで15分、会津の奥座敷である会津東山温泉へ。その入口に立つ「御宿 東鳳」へ入り月の満ち欠けをデザインした通路を通った先にあるのは名物の展望露天風呂である。眼下に広がるのは城下町・[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
福島県・南会津町の会津鉄道の会津田島駅。木のぬくもりのある駅舎で、多くの人が待っていたのはお座トロ列車。青と白を基調にした車体と大きな窓が開いた観光列車。その名の通り車両は1両目は展望席。1両目は掘りごたつ風でくつろげる。2両目のトロッコ席は窓ガラスのない開放感にある。指定席代は400円で会津田島駅から会津若松駅まで続いている。乗りたい駅に乗車し、降りたい駅[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.