TVでた蔵トップ>> キーワード

「伝統的酒造り」 のテレビ露出情報

先週、日本酒・焼酎・泡盛など日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録された。高知県アンテナショップ「まるごと高知」では、ユネスコ無形文化遺産登録を記念し、高知県産の日本酒を無料で振る舞った。高知の日本酒は全米日本酒歓評会2024で金賞を獲得するなど、国外でも高く評価されている。店のオススメは「土佐久礼かつおの藁焼きたたき」。ほどよい脂、赤身にほんのり甘みがあるカツオを藁焼きにした香り高い一品。「チャー油」は、高知県の土佐あかうしから作った牛脂。チャーハンや炒め物に少し足すだけで劇的に美味しくなる調味料。店の一番人気商品は「万能おかず生姜」。高知県産のショウガを使った刻みショウガのしょうゆ漬け。併設されたレストラン「TOSA DINING おきゃく」では、刻みショウガを使ったメニュー「四万十ポーク米豚の生姜焼き御膳」を味わえる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月7日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
上海にある日本総領事館が開いたイベントに中国料理店の経営者など約40人を招待。広島にある酒蔵の杜氏・今田美穂さんは「四川料理にペアリングの的を絞った日本酒を開発」などとコメント。中国は去年まで5年連続で日本酒の最大の輸出先で、イベントを通じ販路拡大につなげたい考え。

2025年3月27日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビめざましテレビ✕DISH// 月笑WEEK
めざましテレビ✕DISH// 月笑WEEK、キラビト!の佐藤麻里子さんを紹介。佐藤さんは杜氏。去年12月、日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録され、その仕事が改めて注目を浴びている。午前3時半からはもろみなどをかき混ぜるかい入れ、杜氏は酒造りの全ての工程に関わり仕込み時期は夜中も2・3時間おきに確認するという。越生梅林特別純米酒は全国でも高い評[…続きを読む]

2025年2月7日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースご当地リポ
神戸・東灘区の大手酒造メーカーの酒蔵をリポート。日本酒を仕込んでいる真っ最中。温度が管理がしやすい冬が日本酒づくりにぴったりという。今回特別に、もろみをかきまぜる櫂入れの作業をリポーターが体験した(ふつう杜氏がおこなう)。神戸市から西宮市にかけてのエリアは通称灘五郷とよばれ、26の酒蔵が集まる酒処。国内の清酒の5本に1本を生産していてシェア日本一。灘五郷の酒[…続きを読む]

2025年1月27日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(中継)
新潟の酒蔵からの中継。中継、無形文化遺産、伝統的酒造りを外国人観光客に発信。酒造会社社長・岡田龍の「新潟から酒造りを発信したい」とコメント。外国人観光客向け見学ツアー(先月)も行った。米を使って製造した酒を紹介。

2025年1月25日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(エンディング)
「ウェークアップ」の次回予告。日本酒を売り込む戦略とは。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.