TVでた蔵トップ>> キーワード

「低体温症」 のテレビ露出情報

きのう気象庁と国土交通省が合同で行ったのは大雪に関する緊急発表。きょうから今シーズン最強の寒波が列島を襲い、各地で警報級の大雪になる恐れがあるとして注意を呼びかけた。雪は断続的に金曜日ごろまで降り続く見込み。能登半島地震の被災地でも先週以上の大雪の可能性。あす朝までの予想降雪量は多いところで北陸80cm・東海60cm・四国20cmなど。東京都心でも氷点下の可能性。室内でも低体温症に注意。室温18度以上を保つ、外気温が氷点下の場合は特に注意、暖かい場所で温かいものを取る、暖房器具は窓の近くに設置。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部まる見え!ギリギリSP!
世界最高峰のエベレストにて。地元でベテラン山岳ガイドを務めるアンさん。ある日の登山では、登頂後の帰り道にてパーティの2人が高山病に。ロープで縛って引っ張るなどして下山し、全員が無事。
米テキサス州にて。1台の車が木に突っ込み炎上。運転手は足を挟んで動けない状況。なかなか消防隊が到着せず、警察は足の骨を負って男性を救助。直後、運転席は炎に包まれた。男性は一名[…続きを読む]

2024年5月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
7月1日から山開きの富士山。今年新たに、山梨・吉田ルートでは登山者を1日4000人に制限し、午後4時~翌日午前3時を封鎖時間帯とする。さらに、通行料は1人2000円が必要になる。きのう通行予約の受付を開始した。予約はインターネットのみで受け付け、事前に登山日・名前などを入力し、支払いが済むと二次元コードがメールで届く。山梨県が登山道の通行規制に踏み切ったのは[…続きを読む]

2024年5月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
富士登山の新システム導入についてのトーク。去年、富士山に登った人は22万1322人だという。今年の夏から富士登山に入山規制がかかる。吉田ルートでは、通行料1人2000円を徴収。登山者の上限を1日4000人とする。今月20日から予約システムが開始される。長崎幸太郎知事は予約システムを積極的にご利用いただき、安全で快適な富士登山を楽しんでいただきたいとしている。[…続きを読む]

2024年5月5日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ密着!救命救急24時 奇跡の生還SP
年間約6500人の救急患者が搬送される大阪府泉州救命救急センターでもほっとつける時間として食事がある。しかし患者が訪れるとそちらを優先する。この日ヘルメットを被らずバイクを運転し、車と接触したという10代男性が搬送されれ、右肩甲骨が骨折して全治1か月と診断。またこの男性に取って悲報としてバイクが潰れてしまったことが伝えられた。昼食を中断していた新田先生が戻ろ[…続きを読む]

2024年5月1日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンネットdeアラカルト
「ねとあらワールド」の王様が、ネットコンテンツを紹介。今回は「『登山で注意すること』がわかるネットコンテンツを探し出せ」。「ナゼ?ナニ?天気」の気象予報士・平井信行が、山での低体温症の危険について解説。屋久島の世界遺産の森を巡った「3min にっぽん百名山・新たなる峰々へ 春・宮之浦岳」を紹介。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.