TVでた蔵トップ>> キーワード

「住友生命保険調査」 のテレビ露出情報

きょう10月4日は「投資の日」。証券会社14社の社長たちが一堂に会し、自ら投資の魅力を伝えるビラ配りを行った。日本経済の心臓ともいえる東京・中央区にある東京証券取引所ではきのう、「投資の日」を前に開催された特別ツアーに大学生から高齢者まで幅広い世代が参加していた。一番の目当ては、投資に関する勉強会。初心者から経験者まで、真剣に話を聞いていた。「貯蓄」から「投資」の時代へ。これは、石破新政権でも重要な施策として位置づけられている。投資をしている会社員へのアンケート調査によると、1か月の平均投資額は6万8182円。前の年から7691円増加した。これは、月収のおよそ2割を占めている(住友生命保険調査)。投資初心者の間で特に関心が高いのが、今年1月にアップデートされた税制優遇制度「新NISA」。しかし、株価の乱高下が続いている現状は投資初心者にとって大きな不安材料に。今後、更に投資は進むのか。大和証券・荻野明彦社長は「投資の動きはますます広がると思います。株価については目先の上げ下げというのが当然ありますけど、あまり短期で見ずに中長期目線で投資をしていただければ」、光世証券・巽大介社長は「(投資の開始は)全然遅くないですから、今からスタートという方も始められた方がいいですね」、三菱UFJモルガンスタンレー証券・小林真社長は「(新NISAについて)まだまだ改善の余地のある部分もあると思いますので、そういったところでより良いもの加速を進めてほしいと思う」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
債券市場では、日銀による利上げなどを背景に、長期金利の指標となっている10年ものの国債利回りの上昇傾向が続いていて、最近も1.5%前後で推移している。利回りの上昇を受けて、債券で資金を運用している住友生命は、一時払いの終身保険について、来月から契約者に約束する利回りを引き上げることに決めた。現在の1.30%を1.75%まで引き上げる方針で、24年ぶりの高い水[…続きを読む]

2025年6月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
住友生命保険によると熱中症による治療や入院を保証する保険の加入者数は4月の販売開始から3万7526件で過去最高のペースで増えている。今週に入ってからはおとといは2035件。昨日は6556件加入した。第一生命保険会社が販売する熱中症保険には1日あたりの平均加入者数は昨日、おとといで約10倍以上に。

2025年6月6日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays長い歴史にはワケがある!神田 老舗めぐり
1884年ん創業「大和屋履物店」は履物から日用品までニーズに合わせ販売していたが4年前に全面リニューアルし商品を下駄に絞って原点回帰した。親子3代で店を経営している。国内最高クラスの会津桐を下駄に仕上げるのは3代目と4代目。5代目は4代目の娘と結婚し、最初は家業を継ぐ気はなかったが3代目と4代目の思いに応え仕事を辞めて家業を継ぐことを決意。お店の改革に着手し[…続きを読む]

2025年5月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
生命保険大手4社の昨年1年間の決算は、保有株式の配当金の増加や金利上昇など運用の環境が改善したことで、基礎利益が過去最高となった。日本生命は初の1兆円超え。一方、保険料等収入は4社中2者が全年度を下回った。NISA拡充で投資を行う人が増える中、顧客の資金を巡る競争激化が窺える。日本生命・赤堀直樹副社長は楽観視できない状況としている。

2025年5月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
大手生命保険4社が、そろって過去最高益を記録した。各社の昨年度の決算によると、本業の儲けを示す基礎利益は日本生命が1兆109億円、第一生命HDが6388億円、明治安田生命が6264億円、住友生命が3798億円だった。明治安田生命の中村篤志副社長は、「年度を通じて円安の進行、国内金利の上昇など、生命保険会社にとっては追い風の金融環境であった」などと述べた。円安[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.