TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐々木禎子さん」 のテレビ露出情報

広島で被爆し白血病によって12歳で亡くなった佐々木禎子さんは病気の回復を願って鶴を折り続け平和公園にある原爆の子の像のモデルになった。禎子さんの遺族らで作る団体は平和を願う象徴として国内外に知られている折り鶴を被爆80年となる2025年にユネスコの世界の記憶に登録することを目指していた。団体によると原爆資料館で展示されているものを含む折り鶴100羽余のほか禎子さんの直筆のメモ、履いていた草履などの遺品の合わせて9点について過去に折り鶴が寄贈されたブラジルの被爆者団体と共同で今月28日にユネスコの国内委員会に申請書を提出した。文部科学省によるとことし11月に国内候補として決まれば2025年ごろにユネスコ執行委で登録の可否が決定する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月12日放送 3:55 - 4:50 フジテレビ
アイ アム アトミックボム サバイバー(アイ アム アトミックボム サバイバー 〜小倉桂子が伝え続ける理由〜)
2022年10月、桂子さんは依頼を受けてアメリカで講演を行った。桂子さんの体調を気遣った息子の史郎さんも同行した。アメリカの空港で桂子さんたちを迎えたのは東條梓さん。東條さんは桂子さんの被爆証言に感銘を受け、今回、自分が勤めるアイダホ大学での講演を企画・依頼した。アイダホ大学では原爆展が開かれた。桂子さんは東條さんが担当する日本語の授業にサプライズ訪問し、紙[…続きを読む]

2023年8月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
被爆から78年、広島は犠牲者を追悼する祈りに包まれた。広島国際会議場には、G7広島サミットで各国首脳らが記帳した芳名録などが展示されている。サミットでは病床で鶴を折り続けた佐々木禎子さんのエピソードも注目された。幼なじみの川野登美子さんは、語り部として禎子さんの生涯を伝え続けている。平和への願いは若い世代に引き継がれている。高校生たちが禎子さんを題材にした紙[…続きを読む]

2023年8月6日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
被爆から78年、広島は犠牲者を追悼する祈りに包まれた。広島国際会議場には、G7広島サミットで各国首脳らが記帳した芳名録などが展示されている。サミットでは病床で鶴を折り続けた佐々木禎子さんのエピソードも注目された。幼なじみの川野登美子さんは、語り部として禎子さんの生涯を伝え続けている。平和への願いは若い世代に引き継がれている。高校生たちが禎子さんを題材にした紙[…続きを読む]

2023年8月6日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ特シュー
1945年8月6日午前8時15分に広島はアメリカが投下した原子爆弾によってその年だけで14万人が亡くなり、これまでに33万人以上が原爆で亡くなり、現在被爆者の数は11万人を超えている。小学4年生の佐々木駿くんは広島市の平和公園で外国人に得意の英語でボランティアガイドをし、外国人に原爆被害の惨状を伝えている。駿くんが英語に触れたのは生後7ヶ月の時からで、英語の[…続きを読む]

2023年8月6日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
広島平和記念資料館では先月多くの外国人が訪れていて、ロシアによるウクライナ侵攻など不安定な国際情勢が背景にはある。今年5月にはG7広島サミットでは史上始めて各国首脳が揃って広島平和記念資料館を訪問した。小倉桂子さん(86)は被爆者の中で唯一首脳らの資料館視察に同行した。小倉さんは40年以上英語で自身の被爆体験を伝えていて、一昨年からは動画配信も始めた。首脳ら[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.