TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐久間邦彦理事長」 のテレビ露出情報

岸田総理大臣は、来月の自民党総裁選挙に立候補しない意向を表明。その上で言及したのが、政治とカネの問題だった。海外メディアも相次いで報道。中国の国営テレビや韓国の公共放送なども、速報で伝えた。今月6日の原爆の日に面会した、広島県被団協・佐久間邦彦理事長は「広島選出の総理大臣として期待していたが、G7広島サミット後の国際情勢を見ても一歩も進歩がなく、もっと総理大臣をやってほしいとは思えなかった」とコメント。もう一つの広島県被団協・箕牧智之理事長は「核兵器の問題、平和の問題については世界のリーダ−であってほしかった」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月27日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
核兵器禁止条約の第3回締約国会議は今年3月米国・ニューヨークで開催されるが政府は今回もオブザーバー参加は見送る方針。一方政府は核兵器のない世界の実現に向けて、会議でどのような議論がなされたか日本側も把握し今後の取り組みに活かすことが重要だとして、自民党、公明党両党の議員を派遣する方向で調整を進めている。与党幹部は「自公の議員が現地で議論を見てくることはとても[…続きを読む]

2025年1月26日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
広島市の原爆資料館で開かれた報告会。去年のノーベル平和賞を受賞した日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の代表委員で、広島県被団協の箕牧智之理事長のほか、授賞式に合わせて現地を訪れた被爆者や高校生平和大使などが、ノルウェーでの活動について語った。日本被団協などが政府に要請していたのが、ことし3月にニューヨークで開かれる核兵器禁止条約の締約国会議へのオブザー[…続きを読む]

2025年1月21日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
トランプ新大統領就任を受けて、広島県被団協佐久間理事長は「核廃絶に向け核軍縮訴えたい」と語り、広島に来て被爆の実相に触れるよう求めた。また核兵器禁止条約締約国会議にアメリカも日本もオブザーバー参加していない点に触れ、「それぞれの国の中に運動が芽生えるように被爆者が訴えていくことが必要」と話した。

2024年12月11日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ノーベル平和賞の授賞式が日本時間の今夜9時からノルウェー・オスロで行われ、先ほど日本被団協の田中煕巳代表委員が演説した。その中で“核兵器は一発たりとも持ってはいけない”と語り核兵器も戦争もない世界を求め共に頑張ろうと訴えた。授賞式には日本被団協の役員や支援者など30人が出席し、田中煕巳代表、箕牧智之さん、田中重光さんの3人が登壇しメダルや賞状を受け取った。[…続きを読む]

2024年12月10日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ノーベル平和賞は被爆者の立場から核兵器の廃絶などを訴えてきた日本被団協日本原水爆被害者団体協議会が受賞する。今夜9時から行われる授賞式を前に代表委員の田中熙巳さんたち3人がノーベル研究所を訪問し芳名帳に署名した。芳名帳には田中さんが「核兵器も戦争もない世界を作ろう」と記した。授賞式に合わせてノルウェーを訪れている全国の被爆者や被爆2世などもオスロ大学の植物園[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.