TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐藤仁町長」 のテレビ露出情報

東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町の町長を、5期20年勤め復興に取り組んだ佐藤仁町長が、明日の退任を前に記者会見し「町を再建するという使命感は、これまでなんの揺らぎもなかった」と振り返った。佐藤町長は2011年に発生した東日本大震災で、町職員など43人が犠牲となった「旧防災対策庁舎」の屋上で津波にのまれながらも生き延び、町の復興に取り組んできた。5期20年の任期を満了し、あす退任するのを前に今日記者会見を開いた佐藤町長。震災について、町民の皆さんは復興が進むまでよく我慢してがんばってくれた、つらいなか愚痴も言わず復興事業にともに取り組んでくれた職員はスーパーヒーローだったなどと話した。退任後は、震災の記憶や経験を語り継ぐ活動に取り組むとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東日本大震災で大きな被害を受けた宮城・南三陸町の佐藤仁町長が、5日の退任を前に記者会見した。佐藤町長は43人が犠牲となった旧防災対策庁舎の屋上で津波にのまれながらも生き延び、復興に取り組んできた。

2025年11月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
東日本大震災で大きな被害を受けた宮城・南三陸町の佐藤仁町長が、5日の退任を前に記者会見した。佐藤町長は43人が犠牲となった旧防災対策庁舎の屋上で津波にのまれながらも生き延び、復興に取り組んできた。

2025年6月5日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース仙台局 昼のニュース
東日本大震災の津波で町の職員など43人が犠牲になった旧防災対策庁舎の周辺に整備された宮城県南三陸町震災復興祈念公園。草刈り作業には近くの住民など50人余りが参加した。南三陸町・佐藤仁町長は「熱中症などにならないように気をつけて草刈り活動をお願いしたい」と述べた。参加者たちは2つのグループに別れ、駐車場の植え込みの雑草をカマなどを使って丁寧に取り除いていた。周[…続きを読む]

2025年3月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
宮城県南三陸町の沿岸部にある旧防災対策庁舎から井口亜美による中継。津波により防災無線で町民に避難を呼びかけていた町の職員ら43人が犠牲になった。この庁舎は今後、震災の月命日やお盆に照明で照らされることになり、昨夜、初めて明かりがともされた。佐藤町長は「鎮魂の思いを込めたものでライトアップではない」と強調する。しかし、町民の中には庁舎が観光地のようになることを[…続きを読む]

2025年3月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東日本大震災から明日で14年。震災遺構として整備された防災対策庁舎に明かりがともされた。宮城県南三陸町の旧防災対策庁舎は15mを超える津波に襲われ、町の職員など43人が犠牲となった。遺族や住民の間で保存か解体かで意見が分かれ2031年まで県が維持管理することになっていたが、去年7月から再び町が所有し震災遺構として整備した。庁舎に明かりがともされ、自身も津波に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.