TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐藤大宗選手」 のテレビ露出情報

パリオリンピックで海外大会最多45個のメダルを獲得したチームジャパン。先ほど選手団が帰国し、笑顔を見せた。午後4時半過ぎ、羽田空港にオリンピアンたちが姿を見せた。パリで激闘を繰り広げた選手たちが凱旋。ロビーはお出迎えに来たファンたちで人だかりができた。卓球女子団体・早田ひな、平野美宇、張本美和は女子団体決勝で中国と対戦し、2大会連続の銀メダル。早田は女子シングルスでも銅メダルを獲得。腕を痛めながら試合に挑んだ。日本に初のメダルをもたらした選手たちが続々と帰国。スポーツクライミングで初めて表彰台に乗った男子ボルダー&リード・安楽宙斗。近代五種で初めてのメダリストとなった佐藤大宗。飛び込みで日本初の銀メダルに輝いた男子高飛び込み・玉井陸斗は決勝での最後の1本は99.00の高得点を叩き出した。新競技ブレイキンに出場したダンサーネーム・AMIこと湯浅亜実はブレイキン初代女王に輝いた。成田空港にも多くの選手が帰国。レスリング代表が大きな歓声を浴びた。女子53キロ級・藤波朱理は連勝記録を137に伸ばし金メダルを手にした。階級初の金メダル、男子グレコローマンスタイル77キロ級・日下尚も来た人とハイタッチ。リオ大会での銀という雪辱を果たし、8年越しの金メダルに輝いた樋口黎は妻子に出迎えられた。メダルラッシュに沸いたレスリング代表。出場13選手中10人が初オリンピックだったが、史上最多11個のメダルを持ち帰った。グレコローマンスタイルでは40年ぶりの金メダル。しかも2日連続の快挙となった。手にした金メダルはレスリング競技だけで8個。特に躍動したのは女子選手。女子選手は出場した全ての階級でメダルを勝ち取った。女子最重量級で初めての頂点に立った女子76キロ級・鏡優翔には花束以外にマウスピースにも書いていた好きな言葉「カワイイ」が届けられた。17日間の激闘を終えたオリンピアンたち。このあと首相官邸へ向かい、岸田首相を表敬訪問する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月26日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
パリ五輪近代五種銀メダルの佐藤大宗が新種目オブスタクルのコースを見学。オブスタクルは馬術に代わりロサンゼルスオリンピックから採用され全長70メートルのコースを走る障害走。平均台、うんていなど8種の障害が設置されている。昨年の日本選手権を優勝した山本遼平が挑戦すると基準のゴールタイムが65秒に設定されている中、忍者のようにすいすい進みタイムは20秒。

2024年12月22日放送 23:15 - 0:30 フジテレビ
すぽると!(スポーツニュース)
2024 スポーツ界の歴史が動いた1年を紹介。1月・前田穂南が日本新記録を更新。5月・井上尚弥は4団体統一王座を防衛、6月笹生優花が全米女子OPを制覇した。3月尊富士、110年ぶりの新入幕優勝し5月は大の里が故郷・石川への思いを胸に初優勝を果たした。7月26日−8月11日・パリ五輪でやり投げ北口榛花が金メダル、スケートボード・堀米雄斗、男子ストリート連覇した[…続きを読む]

2024年12月13日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
今年のパリオリンピックの中でもKING OF SPORTSと呼ばれる近代五種。そこで銀メダルを獲得した佐藤大宗選手。日本の競技人口は約50人。初のメダル獲得は快挙となった。その偉業により今近代五種は新しい扉が開かれている。この競技は、フェンシング・水泳・馬術・レーザーランの5種目の総合得点で競う。1日ですべての種目を行う。古代オリンピックでペンタスロンと呼ば[…続きを読む]

2024年12月4日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
加藤浩次&中居正広の歴代日本代表286人が選ぶこの日本代表がスゴい!ベスト20加藤・中居のこの日本代表がスゴい!ベスト20
この日本代表がスゴい!ベスト20。第20位は玉井陸斗。104年間一度もメダルに届かなかった飛び込み界の歴史を塗り替え史上初の銀メダル。

2024年12月1日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
きのう土曜日、東京・日本橋でパリオリンピック、パラリンピックで活躍した総勢100人を超える選手たちが応援感謝イベントに出席。阿部一二三選手がサンジャポマークをしてくれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.