TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐賀市(佐賀)」 のテレビ露出情報

佐賀市の美術館で展覧会を開いた画家の藤井節さん(85)は昭和14年に朝鮮半島で生まれ、5歳で終戦となった。ぎゅうぎゅう詰めで臭かったと引き揚げ船の様子を語ってくれた。母親が日本に唯一持ち帰ったのは重さ16キロもあるミシン。戦後の生活を支えてくれたという。藤井さんが60歳から絵を描き初めた際に自然と題材に選んだのが家族の思い出が詰まったミシンだった。2022年にロシアによるウクライナ侵攻が起き、悲惨な現地の状況を見て自身の引き揚げ体験と重なった。「あの時、ミシンは海を渡った」はウクライナ侵攻と自身の経験を元に描いた。「人の命を奪うような戦争はしたらいけない。そういうのを心を込めて描いてみようと思った」と語った。絵の片隅には家族団らんとミシンが描かれている。藤井さんは絵に描いた思いを語り継いでいる。絵本も制作する予定で、子どもたちにも戦争のことを知ってもらいたいと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
中谷防衛相が佐賀市で陸上自衛隊の輸送機オスプレイに搭乗し安全性を確認した。これに先立つ式典では九州の佐賀に配備する重要性を強調した。

2025年9月2日放送 2:50 - 3:20 テレビ東京
プレミアMelodiX!(プレミアMelodiX!)
「体を張りまくった15年間のアーティスト生活 命懸けのMV撮影&キックスケーターで日本縦断」のトピックについて。まずはフルマラソン完走直後に撮影をしたことについて話し、ファイヤーアクションに挑戦して火だるまになったとのことだった。また自走式キックスケーターで日本縦断をし、侍姿で北海道から九州まで約7000kmを爆走したことについても話した。

2025年9月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!わが県の絶景・名所ランキング
「高千穂峡で見られるこの生き物は何?」と出題。正解は「チョウザメ」。予選ブロックは勝ち抜け方式でここから1問ごとに決勝進出者が決定する。「吉野ヶ里遺跡のライトアップに使われるこれは何?」と出題。

2025年8月31日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
8月23日に佐賀市の高木瀬小学校で夏祭りが開催された。暗闇に包まれた校舎は「お化け屋敷」となった。肝試しは今年で10回目。PTA父親委員会に所属する54人のパパたちが企画・運営する。肝試しは午後3時から始まるため、校舎のあらゆる窓を黒いシートで塞ぐ。小道具は廃材や不用品を活用。パパたちは絵の具を塗りまくってゾンビに変身したり、被り物を準備して思い思いのお化け[…続きを読む]

2025年8月29日放送 22:54 - 23:00 TBS
しあわせ、ひとすくい(しあわせ、ひとすくい)
佐賀市のワインバー「ヴィノバル・トッコ」店主の高平登志子さんは、佐賀県には日本で唯一ワイナリーがないと知って自ら始めた。支えてくれる仲間たちとブドウの生育状況を確認すると、4年前に作付けし、昨年植え替えたピノ・ノワールが実っていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.