TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐賀県有明海漁協」 のテレビ露出情報

有明海で摘み取りが始まった佐賀県産の「のり」のうち、最高級の品質を選ぶ食味検査が事前の審査で基準に達する「のり」がなく中止になった。検査が中止されたのはおととし以来2回目。海水温が高かったことが影響していると見られるが、佐賀県と県有明海漁協は成長に必要な栄養塩は豊富でおいしい「のり」は採れているとしている。県有明海漁協は「秋芽のりから有明海一番を選べなかったのは残念だが、来月は気温が下がる予報なので、冬場の冷凍網のりでの巻き返しに期待したい」と話している。
住所: 佐賀県佐賀市西与賀町大字厘外821-2
URL: http://www.jf-sariake.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月29日放送 13:50 - 15:45 フジテレビ
とれたてっ!産地直報!県民沸騰ニュース
11月16日から始まった有明海ノリの摘み取り。20日夜、佐賀市川副町の戸ヶ里漁港から約7km離れた漁場では15cmから20cmに成長したノリが摘み取られていた。県有明海漁協によると種付時期の水温が高くノリの成長に差が出ているが、栄養塩が豊富にあることから順調に生育している。

2024年11月21日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース佐賀局 昼のニュース
佐賀県沖の有明海では、先月中旬に種付けを行ってから初めて育ったのり、「一番のり」の摘み取りが最盛期を迎えている。作業は、品質を損なわないよう夜間に行い、昨夜も沖合の養殖場では、漁業者が小舟で進みながら網を引き上げ約15センチに育った一番のりを専用の機械で次々と摘み取っていた。「一番のり」は口溶けが良く高級品とされていて、佐賀県有明海漁協によると、今シーズンは[…続きを読む]

2024年6月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
のりが高騰。今後の展望は?佐賀県有明海漁業協同組合・吉開課長は「入札の単価は上がっている」。すでに入札が終わっているためのりの高値は変わらない。次の収穫に備え、のりの生育環境が改善するよう作業を行っているという。都内のおにぎり店では工夫も。戸越屋渋谷道玄坂店・木本店長は「混ぜご飯とか試作だが炊き込みご飯のおにぎりとか」。のりに代わる食品を検討。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.