TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐賀県」 のテレビ露出情報

2月、鹿島七浦地区でものりの収穫が大詰めを迎えていた。松本茂樹さんはのり漁師40年のベテラン。茂樹さんは他の漁師が海に出ない日も船を出し、漁場を見回ってのりの生育状況を確認する。しかし今季は黒く艶のあるのりをほとんど収穫できていない。戦後まもなく本格的に始まった佐賀ののり養殖。有明海の恵みを受けて収穫量は増えていった。黒く艶のある高級品として人気を集め、1970年代には販売額・販売枚数で日本一を獲得。高校卒業後にのり漁師となった茂樹さん。収穫したのりがその年の最高級である「有明海一番」に2度選ばれた腕利き。しかし2年前、海苔の色が黒くならない色落ちが有明海の全域に拡大し、2003年から19年間守り続けてきた日本一の座を失った。茂樹さんが漁を営む鹿島でも深刻な色落ちが発生し、廃業する漁師も出た。
茂樹さんの食卓には、いつも自分で収穫した海苔が並ぶ。妻の理絵さんの仕事は加工場で行う海苔の選別。この日の選別は、全て商品価値の低い色落ち海苔。廃棄されるケースがほとんど。しかし理絵さんは色落ち海苔に新たな価値を見出そうとしている。名古屋で大手アパレル会社の販売員をしていた理絵さん。31歳の時に親が体調を崩したため、故郷・佐賀に戻って茂樹さんと結婚。それから15年、海苔漁師の夫を支えてきた。しかし2年前、のりの記録的な不作に直面。そこで理絵さんが着目したのが色落ちのり。色落ちのりを細かく砕いたふりかけ。食感が硬い色落ちのりも粉末にすれば硬さが気にならないと考えた。しかし最初は夫の茂樹さんに猛反発されたという。周りに理解されなくても金色に輝く色落ちのりこそが逆境を打開する一手だと理絵さんは信じていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
宮内庁は天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが来月8日・9日に大阪・関西万博を訪問されると発表した。愛子さまが万博を訪問されるのは初めて。単独の地方公務は去年10月の佐賀県訪問以来。愛子さまは日本館や大屋根リングを視察される他、勤務先の日本赤十字社が運営している国際赤十字・赤新月運動館や電力館、シンガポール館、複数の国々の共同パビリオンのコモンズ-A、食を題材にし[…続きを読む]

2025年4月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが来月8日と9日に初めて大阪・関西万博を視察されることとなった。愛子さまが万博を訪問されるのは初めてで、お一人の地方公務は去年10月の佐賀県訪問以来となる。愛子さまは日本館や大屋根リングを視察するほか、勤務先の日本赤十字社が運営する「国際赤十字・赤新月運動館」や電力館、シンガポール館などを訪問予定。大阪・関西万博の開会式には今月[…続きを読む]

2025年4月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
宮内庁は、愛子さまは来月8日と9日を大阪・関西万博を訪問されると発表した。愛子さまが万博を訪問されるのは初めて。愛子さまは、日本館や大屋根リングを視察されるほか、国際赤十字・赤新月運動館など視察されるとのこと。

2025年4月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
全国の天気情報を伝えた。

2025年4月22日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
ほぼ毎日水泳の練習をしているという吉川さん。2年前に世界マスターズ水泳選手権に出たという。お宝は、朝鮮郵船株式会社のポスター2枚。どちらも社名が右から左に書かれており、大正時代のものと思われる。9年前、衣料品店だった佐賀の実家をカフェに改装した際、屋根裏で発見。しかし家族誰一人このポスターがあったことを知らず、詳しいことは全くわからない。ポスターはカフェに飾[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.