TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐賀県」 のテレビ露出情報

きのう、霞会館記念学習院ミュージアムの開館セレモニーに出席された、三笠宮家の彬子さま。この博物館は都内にある学習院大学の資料館がリニューアルしたもので、閘室ゆかりの品など約25万点を所蔵。きょうから始まる特別展では、初公開となる貴重な品が多く展示されている。まずご覧になったのは上品な光沢の絹の生地で仕立てられた上皇后美智子さまのローブ・モンタント。着物を連想させる腰からの切り返し、肩から流したマントは、美智子さまがお好きなデザイン。散りばめられた菊の花模様は伝統的織物「佐賀錦」で作られている。2000年のスウェーデン訪問の際、美智子さまは佐賀錦のローブ・モンタントを着用され、皇室晩餐館へ。他にも様々な国でこのドレス姿を披露。学芸員・長佐古美奈子さんは「海外の方にこういったものが日本の伝統技術であるんだということで、佐賀錦を使われていたんだと思います」と話した。日本の伝統文化を伝えたいというお気持ちは皇后雅子さまにも引き継がれていた。去年、イギリスを公式訪問された天皇皇后両陛下。公式晩餐会の際、カミラ王妃が持っていたのは佐賀錦のクラッチバッグ。雅子さまの贈り物でカミラ王妃はとても喜んでいたという。細く繊細に作られた「挿華」という銀の花飾り。天皇が即位した際に行われる「大饗の儀」で招待客のみが受け取れる貴重品。皇室のお祝い事の際に作られる小さなお菓子入れ「ボンボニエール」。鳳凰や菊の花を繊細に刻む日本の伝統工芸を大切に繋いできたのも皇室だった。長佐古さんは「江戸時代の刀職人とかが廃刀令で職をなくしてしまいましたので、その人たちの技術を守るために皇室の方で発注をしまして、外国に行くとボンボニエールというと「それ日本の皇室の工芸品ですよね」と言われるぐらいになってきている」と話した。彬子さまは常陸宮妃華子さまなどから譲られた装いを手直しして大切に着ていると明かし、「皇室には伝えていく役割があると思います」等と話された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
同2位はハナコが選ぶ「欧風カレー 白山文雅」。衝撃だったのは「森のきのこカレー(1650円)」で牛乳と生クリームたっぷりのまろやかでコクのある人気メニュー。この店はまず一口サイズのバターライスが出てくるそう。そのあとのバターライスは食べ放題だという。

2025年7月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産 富士山&黒部ダム 大調査SP
しかのこのこのここしたんたんのOP曲のリズムに合わせて地図の形を見て都道府県を当てるクイズ。残り5問時点で有田などが脱落し、残り4人。

2025年7月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays東京で出会う!たんげおもしぇ青森
どぶろっくがやって来たのは「津軽稲荷神社」。元々は津軽藩士の屋敷跡だった。津軽藩(弘前藩)の津軽為信の下屋敷だったことから津軽稲荷神社を建立したという。さらに皇室とも関係がある。昭和天皇の第二皇子・常陸宮正仁親王の妃が津軽華子さま。津軽稲荷神社の津軽さんに関係があり、記念品がある。錦糸町と津軽の関係も歌ネタに加える。

2025年7月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
台風9号は現在、小笠原諸島に接近している。31日ごろまで小笠原諸島付近に停滞し、その後北上する見通し。予報円は大きく進路は定まっていないが、週末以降は関東方面に進む可能性もあり、今後の情報に注意が必要。また、きょうも東北から九州にかけて危険な暑さが予想されている。山形や甲府、岐阜、京都、佐賀などでは39度まで上がり、東京も36℃と今年1番の猛暑になる見込み。[…続きを読む]

2025年7月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース佐賀局 昼のニュース
佐賀空港に隣接する佐賀駐屯地では、9日から来月中旬までの計画で、陸上自衛隊の輸送機・オスプレイの配備が進められていて、予定されている17機のうち、これまでに13機が配備されている。配備後初めてとなる飛行訓練がきょう午前10時頃から、佐賀駐屯地周辺で始まった。防衛省などによると、今回の飛行訓練は、基礎的な操縦法を習得することが目的で、来月には、水陸機動団の主力[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.