TVでた蔵トップ>> キーワード

「個人消費支出物価指数」 のテレビ露出情報

アメリカの7月から9月期の実質GDPの速報値は、4-6月期と比べて、年率換算で4.9%増加し5四半期連続のプラス成長となった。伸びは市場予想を上回り、2021年10月から12月期以来、約2年ぶりの高い水準。GDPの約7割を占める個人消費は4%増加し、伸びは4-6月期から大きく加速した。一方、企業の設備投資は0.1%減り、2年ぶりにマイナスに転じた。ただ、住宅投資は3.9%増加し、プラスに転じている。また、FRBが注視する個人消費支出物価指数の、食品とエネルギーを除いたコア指数は4-6月期から2.4%プラスと、伸びが鈍化した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
26日のニューヨーク市場で、およそ37年半ぶりの円安ドル高水準を更新して、きょうの東京市場でも円相場は1ドル160円台での取り引きとなった。市場では、政府日銀による市場介入への警戒感が高まっている。鈴木財務大臣は市場の動きをけん制した。1ドル151円台まで値上がりしたが、その後、再び、じりじりと円安が進む。26日のニューヨーク市場では、一時1ドル160円台後[…続きを読む]

2024年6月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
5月31日に行われたフランス国債の格下げについて。谷栄一郎さんは、「週末にS&Pが、フランスの格付けをAAからAA−に格下げした。AA−でも高い格付けなのでそんなに懸念する必要はないのかもしれないが、フランスが格下げされたのは2010年代前半のヨーロッパ危機以来になります。格下げ理由は財政赤字拡大。景気が弱いため税収が弱かったよう。2027年に向けて、債務G[…続きを読む]

2024年6月1日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS
日経平均が4日ぶりに反発。きのうの日経平均株価は午前は小動きだったが、午後に入って買いが優勢となり、終値は433円高い3万8487円で取引を終えた。三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩氏は「前日の米国株が下げていたので朝は慎重な値動きにつながった。そのあとは海外投資家の先物の買い戻しが主導する形で上げ幅を拡大」などと述べた。その後、夜になって米国のイン[…続きを読む]

2024年5月31日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
個人消費支出発表後の市場として、為替情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.