2024年6月27日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
糸井羊司 副島萌生 晴山紋音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
市場介入への警戒感 高まる

26日のニューヨーク市場で、およそ37年半ぶりの円安ドル高水準を更新して、きょうの東京市場でも円相場は1ドル160円台での取り引きとなった。市場では、政府日銀による市場介入への警戒感が高まっている。鈴木財務大臣は市場の動きをけん制した。1ドル151円台まで値上がりしたが、その後、再び、じりじりと円安が進む。26日のニューヨーク市場では、一時1ドル160円台後半まで値下がりし、およそ37年半ぶりの円安ドル高水準となった。2か月近くで値を戻した形。背景には、米国のFRBが利下げを急がないという見方が改めて市場に広がったことや、日銀が金融政策の正常化を慎重に進めようとしているという見方が出たことがある。記録的な円安。大手シンクタンクの試算によると、円相場で1ドル160円の水準が続いた場合、今年度の1世帯当たりの支出は、前の年度と比べて平均で9万円余り増えるとしている。一方の企業。円安は、輸出関連の企業を中心に、業績を押し上げる側面もある。ただ、商品や原材料を輸入に頼る小売り業や飲食業などにとってはマイナスの面もあり、業種によって影響に差が出る可能性もある。今後、市場介入はあるのか。注目点の1つが、日本時間のあす夜に発表される、米国のPCE・個人消費支出の物価指数の結果。FRBがインフレの実態を見極める指標としても重視している。上田東短フォレックスの映像。ふくおかフィナンシャルグループ・佐々木融チーフストラテジストは「介入は単なる時間稼ぎ」とコメント。

キーワード
みずほリサーチ&テクノロジーズ個人消費支出物価指数鈴木俊一
経営陣交代などの提案に判断は

上場企業の株主総会が、きょうピークを迎えた。業界大手の製紙会社、北越コーポレーションの株主総会。16年にわたって社長を続けている岸本晢夫社長の解任を求める株主提案が出された。提案したのは、香港の投資ファンド、いわゆるアクティビスト。これに対して北越は「批判は全く事実に反している」と反論していた。きょうの株主総会で採決の結果、提案は否決された。ただ、別の大株主も解任に賛同した結果、賛成はおよそ4割に上ったと見られる。今月、株主総会を開く上場企業のうち、アクティビストなどからの株主提案を受けたのは91社と、3年連続で過去最多を更新。東京証券取引所が去年、すべての上場企業に対して、資本コストと株価を意識した経営を要請したことなども追い風となっている。実際に経営陣の刷新を求めるアクティビストの提案が一部通ったケースも出ている。東京のアパレル企業、ダイドーリミテッドでは、きょうの総会で、経営不振を理由に提案した新たな取締役候補者のうち3人の選任が可決された。一方、アクティビストが資本の有効活用を求めたケースも。私鉄大手の京成電鉄は東京ディズニーリゾートを運営する会社の筆頭株主だが、英国の投資ファンドが、一部を売却してその資金を運賃の値下げや駅の安全対策などに充てるよう求めた。これに対し会社側は、売却の方法やタイミングの慎重な検討が必要だなどと反対。採決の結果、提案は否決された。ことしの株主総会では、経営改革を求めるアクティビストからの提案が相次ぎ、企業は対応を迫られた。否決されるケースも多く見られたが、株主からの提言を経営改革のきっかけとする企業も出てきている。歴史的な円安、人手不足、それに金利のある世界の到来など、経営環境が大きく変わる中、その変化にどう対応するのか。守りの経営ではなく、成長に向けた戦略を描き、株主の期待に応えられるかが問われている。

キーワード
セス・フィッシャーダイドーリミテッド京成電鉄北越コーポレーション岸本晢夫東京証券取引所長岡(新潟)
米大統領選 異例の討論会へ

11月の米国大統領選挙に向けて、バイデン大統領とトランプ前大統領による初めてのテレビ討論会が、日本時間のあす午前に行われる。始まるのは現地の27日、夜のゴールデンタイム。討論会はこれまで、民主、共和の夏の党大会で正式に候補に指名されたあとに開かれていた。今回は党大会の前。異例の早さ。今回、議題になりそうなのが、争点の一つ、移民政策。トランプ氏は不法移民対策として、米国史上最大の強制送還作戦を実施すると宣言している。一方、バイデン氏は、当初は、移民に寛容な政策を進めていた。しかし、大勢の人たちが国境に押し寄せる中、一転して国境管理の強化に乗り出している。最新の支持率はほぼ互角。世論調査では、およそ7割の人が移民政策が投票先を決めるうえで、重要な材料になるとしている。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙キャンプ・デービッドジョー・バイデンテキサス州(アメリカ)ドナルド・ジョン・トランプメキシコリアルクリアポリティクス共和党民主党
全米が注目!異例の討論会

アメリカ・ジョージア州アトランタから中継。今回、両陣営が討論会を異例の大幅前倒しに応じた背景には増加傾向にある期日前投票が一部の州では9月中旬から始まることがある。ただ、討論会での失言や有権者から大統領にふさわしくないと捉えられるような振る舞いをみせれば投票日までその場面が繰り返し報じられることになり、選挙戦への影響は避けられない。このタイミングでの討論会は投票先をまだ決めていない有権者を取り込むチャンㇲであるのと同時に今後数ヶ月の選挙戦の流れを変えかねないリスクを孕むものとなる。

キーワード
アトランタ(アメリカ)ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプ
SPORTS
前日に続いて

ドジャース4−0ホワイトソックス。ドジャース・大谷翔平が2試合連続となる先頭打者ホームラン。10試合連続の打点をマークし、球団新記録を作った。ナリーグホームラン:大谷翔平25、Mオズーナ21。大谷翔平選手は「いいスイング、いい構えができている証拠では」とコメント。

キーワード
シカゴ・ホワイトソックスシカゴ(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
パリへの切符かけた4日間開幕

陸上日本選手権。参加標準記録を突破して優勝すればパリオリンピックの代表に内定する。男子400メートルハードル予選で豊田兼が全体トップで決勝進出。「優勝して自己ベストを更新できるように頑張りたい」とコメント。

キーワード
パリオリンピック新潟県第108回日本陸上競技選手権大会豊田兼
(気象情報)
気象情報

九州北部や山口県は明日午前にかけて線状降水帯が発生の恐れ。全国の天気予報を伝えた。

キーワード
線状降水帯
(エンディング)
エンディングトーク

明日の午前中にかけて雨の状態がどうなるかこまめに情報を確認したいなどと話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.