TVでた蔵トップ>> キーワード

「マイナ保険証」 のテレビ露出情報

テーマ「保険証が使えなくなる!?マイナ保険証に一本化へ」。今月25日、東京都内で開かれたあるイベントで、河野太郎デジタル大臣、武見敬三厚労相、齋藤健経産相が出席し、マイナ保険証の活用を訴えた。政府はことし12月に健康保険証を廃止、マイナ保険証に移行する予定。しかしマイナンバーカード交付率は78.9%だが、マイナ保険証利用率は5.47%と伸び悩んでいるのが現状となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
岸田首相とティムクック氏のテレビ会談でiPhoneへのマイナンバー機能搭載が決定。iOSとAndroidの両方にマイナ機能が搭載されることになる。林官房長官はiPhoneユーザーもスマホ搭載による利便性を享受できるようになるとコメント。

2024年6月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
実録1.マイナンバーカード。奈良市内の薬局でも「マイナンバーカードがないと次から処方できません」と言われた。実録2「マイナンバーカードと保険証を紐づけしてあったので退院時高額医療請求しなくても手続きしてくれていてありがたかった」。実録3.医療関係者。マイナ保険証の方が窓口での確認に手間がかかっています。機械の操作が面倒なので従来の保険証の方がすぐに目視できる[…続きを読む]

2024年6月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(名古屋局 昼のニュース)
三重県鈴鹿市できょうから、救急隊が健康保険証と一体化したマイナンバーカードを現場で読み取り、通院している医療機関などの情報を把握する実験が始まった。実験は総務省消防庁が全国67の消防本部で順次、進めているものだ。きょうはデモンストレーションが行われた。消防によると、カードを読み取る際には原則として患者本人からの同意を必要とするが、意識を失っている場合などは家[…続きを読む]

2024年6月11日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
キャッシュレス化に伴い、利用頻度が減るATM。SBI新生銀行は、最大380台あった自社ブランドのATMを7年前にゼロにした。その理由の一つが、維持管理コストの負担。一般的に1台あたり月20万円〜30万円かかる。内訳は電気代や通信代のほか、現金の運搬や警備の人件費など。かつて金融機関のATMは10万台を超えていたが、この5年でおよそ2割減少した。その一方で、A[…続きを読む]

2024年6月7日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
1人の女性が生涯に産む子どもの推定人数合計特殊出生率が去年東京都で0.99となったことを受けて小池知事はデジタルを活用して子育てなどを支援する施策を確実に届けていくと述べた。そうした施策の一つ、都内に住む子どもに月5000円を支給する制度について受付開始の11日からマイナンバーカードにスマートフォンを重ねてデータを読み取ることで申請ができるようになり手続きが[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.