TVでた蔵トップ>> キーワード

「倶知安観光協会」 のテレビ露出情報

観光地として知られるようになった北海道・ニセコでは去年はカツカレーが3200円・天ぷらそばが3500円など目を疑うほどの価格設定の店が見られたが、オーストラリアの観光客に話を伺うと手頃な価格ではないかといった言葉が聞かれた。去年取材したホテルの時給は2000円で、観光客急増による人手不足を受けたものとなっていた。今年ニセコエリアを再び訪れると、ピザが2000円、ケバブは1400円など去年に比べて落ち着く様子が見られる。倶知安観光協会の鈴木紀彦氏は飲食店の数が増加したことがあると紹介していて、観光協会にも適正価格を呼びかけたことも価格が落ち着いた背景にあると紹介。市街地の飲食店に向かう無料のバスを展開したことで、倶知安町の市街地側へ向かう人も増加したという。倶知安のお食事Bar きむら・木村さんに話を伺うと、今年はすごく忙しいと話していた。コープさっぽろ倶知安店でも高級ワイン「ドンペリニヨン」が売られている一方で、514円という手頃なワインも揃っていて、たまねぎは約2kgで324円だった。ホテル清掃員の時給は2000円以上といい、札幌からニセコへ人を集めるための無料ワーカーバス導入や渋滞問題を解決するための交差点拡幅を進めてきた。倶知安町民限定のアプリ「Kutchan ID+」も始動させてスキーや店舗での割引を受けられるようにすることで町民が物価高に苦労しないようにしている。鈴木氏は住民理解の促進は非常に重要であり持続的な観光振興を進めると、観光客と地元住民の共存を目指す姿勢について話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
広島・庄原市は雪で高速道路が通行止めになり、道の駅には客の姿がほとんど見えなくなっていた。昨晩から真冬並みの寒気が太平洋側にも流れ込み、今日東日本や西日本でも広い範囲で雪が降った。正午には松江道の通行止めも解除され、道の駅を訪れる車の数も徐々に増えてきている。愛媛・久万高原町の小学校では雪が降る中の登校となった。大分・日田市では市民が雪かきをしていた。雪は都[…続きを読む]

2024年2月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
ニセコの昨年の観光客数は約320万人で、8割が外国人観光客である。北海道の倶知安町、ニセコ町、蘭越町の3つにまたがるニセコエリアは今外国人観光客が殺到しているスキーリゾートで、2030年には北海道新幹線が開業予定である。ニセコエリアは生うにちらしが1万9800円など物価高となっており、倶知安駅周辺とスキー場は車で約20分離れており、地元のスーパーでは一般的な[…続きを読む]

2024年2月12日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
北海道ニセコのキッチンカーでえび天そばが3500円、焼き鳥そば3000円。北海道ニセコの物価高騰の理由は?スカイニセコのレストランではカツカレーが3200円。ホテルの清掃員の時給は1900~2200円だという。ニセコでは人手不足のため時給が高くなっている。その結果、近隣の町からも働きに来ているという。高騰している物価はスタッフなどに還元している。旅行客は欧米[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.