TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

コメの価格の高止まりが続く中、政府は今日備蓄米を出来るだけ早く放出する考えを明らかにした。去年夏依頼上昇を続けるコメの価格。新米の発売後も価格は下がらず、ことし1月には3650円まで上昇した。こうした中、注目されていたのが災害や不作時などに放出される備蓄米。農林水産省は先月、コメの流通が滞っていると判断した場合に放出できるよう運用を見直し、農水大臣の判断で備蓄米の売り渡しを可能にしていた。農水省は来週にも売り渡す数量などを示し、JAなど集荷業者を対象に入札を行ったうえで備蓄米を売り渡す方針。これによりコメの価格上昇に歯止めはかかるのか。専門家は「3〜4割安くなる可能性がある」と指摘する。日本総合研究所チーフスペシャリスト・三輪泰史さんは、3月下旬頃には店頭価格が下がったと色んな地域で実感できるようになると話した。一方でスーパーの倉庫にはかなりの量の米が並んでいる店もあるので、一旦売り切るまでは価格を下げることは難しいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
農林水産省は1回目に放出した備蓄米約14万トンの販売状況について説明。先月30日までの2週間で集卸売業者への引き渡しは全体の2%程度の2761トンにとどまった。こうした中、農水省が発表した相対取引価格で2024年産の全銘柄の平均価格は先月、去年9月以来初の下落に転じた。玄米60キロあたりの価格は去年の同じ時期に比べ1万円以上高いものの備蓄米の取引が含まれたこ[…続きを読む]

2025年4月19日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
業者間で取引された先月の米価は60kgあたり2万5876円で、去年同月より約1万円高かったものの前月よりは約600円安く、8カ月ぶりに下落した。農林水産省は「備蓄米の取引が始まったことが全体の価格を押し下げた」とした上で、「今後も備蓄米放出を予定していることが不安解消につながるのではないか」としている。一方、先月17日からの2週間で小売や外食業者などに届いた[…続きを読む]

2025年4月18日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(ニュース)
農林水産省が1回目に放出した備蓄米約14万トンの販売状況について説明し、卸売業者への引き渡しは全体の2%程度の2761トンにとどまった。コメの相対取引価格で、2024年産の全銘柄の平均価格が、去年9月以来初の下落に転じた。備蓄米をめぐっては中小スーパーに出回っていないと指摘があり、3回目以降は卸売業者の間での販売が可能になった。

2025年4月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
主食用コメの3月の相対取引価格は、全銘柄の平均で玄米60キロあたり2万5876円となり、2月より609円安くなった。コメの相対取引価格は去年9月以降過去最高を更新していたが、8か月ぶりに下落した。農水省は、初回放出の15万トンのうち2週間で卸売業者に引き渡された備蓄米は2700トンほどだったと明らかにした。

2025年4月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
農林水産省はきょう1回目に放出した備蓄米約14万トンの販売状況について説明。先月30日までの2週間で集卸売業者への引き渡しは全体の2%程度の2761トンにとどまった。こうした中、農水省が発表した相対取引価格で2024年産の全銘柄の平均価格は先月、去年9月以来初の下落に転じた。玄米60キロあたりの価格は去年の同じ時期に比べ1万円以上高いものの備蓄米の取引が含ま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.