TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

コンビニ大手の「ローソン」が発表したのは随意契約による備蓄米を含まない2023年産以前のコメを買い付け、「ヴィンテージ米おにぎり」として発売すると明らかに。コンビニおにぎりをめぐっては、「セブン-イレブン」が米の価格高騰を背景に一部のおにぎりや寿司を対象としたセールを来週水曜日から実施すると発表。「ファミリーマート」も購入頻度が高い消費者を対象に先着順でおにぎりの割引回数券を販売する。スーパーで販売されるコメの最新の平均価格は5キロあたり4260円と前の週より25円下落。随意契約で大手の小売業者に引き渡された備蓄米が店頭で販売されるよりも前の価格。今後、さらなる価格の低下が注目される中、小泉農水大臣は中小規模のスーパーなどが対象の随意契約について「1500件の申し込みがあった」とした。ローソンは備蓄米を1キロ389円で、セブン-イレブンは無洗米2キロ800円前後で、ファミリーマートは1キロ388円で販売する予定としている。小泉大臣は今後も民間企業の動きと連動し、コメの価格を安定させたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
千葉県多古町にある道の駅 多古 あじさい館では900円で新米のおにぎり定食を販売している。千葉県産コシヒカリのブランド米「多古米」は5kg税込み4700円と、去年の同じ時期と比べ1700円値上がりしている。渡邊浩一店長は、備蓄米が出ているので消費者はどちらでも選べる、選択肢が多い中で新米の相場も高く売れる量も去年の半分以下だと話す。新潟県長岡市では県外に向け[…続きを読む]

2025年9月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党が石破総理の後任を決める総裁選について党員投票も含めた、いわゆる「フルスペック」で行う方針を固めた。9月22日告示、10月4日投開票で最終調整。JNN世論調査(調査日:おととい・きのう、電話による聞き取り方式、全国18歳以上、有効回答1030人)では、次の総理にふさわしい人に関して小泉進次郎氏・高市早苗氏が同率19.3%。きょう、茂木敏充前幹事長は「党[…続きを読む]

2025年9月6日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
スーパーでのコメの平均販売価格が、2週ぶりに値上がりした。農林水産省は、備蓄米より価格が高い新米の販売が進んでいることが主な要因とみている。

2025年9月6日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
総務省が発表した家計調査によると、7月の2人以上の世帯の消費額は30万5694円で、物価の変動を除いた実質で前年比1.4%増となった。3か月連続のプラス。自動車等関係費がプラス28.5%と大きく増加した他、猛暑によってエアコンの使用が増えたことから電気代がプラス11.0%になったことなどが主な要因。一方で食料への支出は1.8%減り節約志向が見られる。中でもコ[…続きを読む]

2025年9月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
総務省が発表した家計調査によると、7月の2人以上の世帯の消費額は30万5694円で、物価の変動を除いた実質で前年比1.4%増となった。3か月連続のプラス。自動車等関係費がプラス28.5%と大きく増加した他、猛暑によってエアコンの使用が増えたことから電気代がプラス11.0%になったことなどが主な要因。一方で食料への支出は1.8%減り節約志向が見られる。中でもコ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.