TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

コンビニ大手・ファミリーマートは、あすから随意契約を結んだ備蓄米を1kg税込み388円で販売すると発表した。一方、町の米屋では銘柄米の価格が下落しているという。開店3時間半前から男性が並ぶワケは、お値段5キロ税込み2111円の随意契約した備蓄米を購入するため。早期の備蓄米の店頭販売を成し遂げ、コメ改革を推し進める小泉農水大臣。そんな小泉大臣が今、新たに発信し続けているのが、江藤前農水大臣が放出した「競争入札」の備蓄米の買い戻し。備蓄米の放出をめぐっては、2000円前後の随意契約による備蓄米に比べ、競争入札のほうが高値であるため、小売店が卸売業者との取引をキャンセルする事例も出ている。そのため業者が備蓄米の返還を希望する場合、政府が買い戻す意向を表明。随意契約により安い値段で再び売り渡すことも選択肢にあるとした。先週末から始まった新たな随意契約。町のコメ販売店向けの受け付けは応募多数により現在休止しているが、中小のスーパーなどを対象にしたものはまだ余裕があるとした。これに申請したローソンでは、竹増貞信社長が「入荷後最短3日、そこから約1週間で全国へ提供させていただきたい」と述べた。全国の店舗で1キロ税込み389円、2キロ税込み756円で備蓄米を販売すると発表。さらにセブン-イレブンは無洗米にした2キロを税抜き800円前後で、ファミリーマートではあすから1キロを税込み388円でそれぞれ販売する予定としている。コメの価格が高騰している中、ローソンが新たに打ち出したのは、2023年産以前のコメによるヴィンテージ米おにぎりを、関東の一部店舗で来月以降に発売するという。コンビニのおにぎり戦略はローソンだけでなく、セブン-イレブンでは来週水曜日~4日間限定でおにぎりや寿司を対象としたセールを行い、ファミリーマートでもきょうから購入頻度が高い消費者を対象に、先着順でおにぎりの割引回数券を販売する。備蓄米投入による値下がりが期待される中、コメ販売店の人から「随意契約の備蓄米が市場で販売されるようになってから、仕入れ価格、市場価格が下がっています」との衝撃発言があった。本当にコメの市場価格は下がっているのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
ファミリーマートは政府備蓄米使用の弁当4種類を販売。参考価格より100円以上安く提供。またローソンでは備蓄米使用のおにぎりを販売し、セブンイレブンでは今月5日に備蓄米使用の弁当を販売予定。

2025年8月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今年の新米価格が注目される中、JA全農の齊藤良樹専務が昨日記者会見を行った。齊藤専務は新米価格に関係する要因として、暑さや水不足が生産量に与える影響、8月が期限となっている随意契約の備蓄米の販売量などを挙げた。その上でこうした点をまだ見極めきれていないとして「見通すのは難しい」という認識を示した。

2025年7月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(番組宣伝)
「ゆうがたサテライト」の番組宣伝。ファミマ、備蓄米弁当を発売。

2025年7月29日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
ファミリーマートが期間限定で発売したのが2021年産の備蓄米を使った弁当4種類。100円お得をアピール。一方、ローソンは備蓄米を使ったおにぎりを発売。塩にぎりは108円で通常よりも3割ほど安い価格。またセブン-イレブンも5日から備蓄米を使った弁当を順次販売。

2025年7月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
千葉県いすみ市では収穫の時期が早い早場米の収穫が始まった。全国のスーパーで20日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5kgあたり平均で3585円と前の週より4円値下がりした。値下がりは9週連続となり備蓄米の販売にも変化が出てきている。千葉県木更津市のコメ販売店では、仕入れた随意契約の備蓄米の7割ほどが売れたという。一方1週間あたりの販売量は取り扱いを始め[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.