TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

政府の備蓄米、計91万トン。最初は、江藤前大臣が古米31万トン放出。小泉大臣になり、古古米20万トン、古古古米10万トン放出。新たに、古古古米10万トン、古古古古米10万トン、あわせて20万トンの追加放出を決めた。残りは、約10万トン。きのう東京駅に着いた新幹線から出てきたのは、備蓄米。アイリスオーヤマに随意契約で売り渡された100袋が東京駅構内で販売された。きのう小泉農水大臣は、備蓄米20万トンを放出する方針を表明。そのうち半分は、2020年産の古古古古米が含まれるという。店頭価格は、5キロ1700円程度を想定。中小スーパー、大手小売り、町のコメ店なども対象になる。梅雨時期のコメの保存法について、新潟薬科大学・大坪研一特任教授は、「梅雨の時期は水分が高くなるので、カビが生えやすくなる。コメの水分が16~18%を超えると危なくなってくる」とコメントした。気温20℃以上、湿度70%以上の気候が1週間以上続くと、水分量が16%を超え、カビが生える危険性が高まるという。ホームセンターでは、湿気を防ぐ保存袋や密閉型の米びつが売れているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
東海と北陸ではコメの平均販売価格が5キロあたり税込みで4000円を上回っている。全国平均では6週連続で値下がりしており、随意契約の備蓄米の販売が背景にあるとみられている。国は来月末までに売り切るよう求めているが、販売店の中には未だに届かないところもある。

2025年7月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
コメの販売業者などで作る団体が生産者や卸売業者を対象にした6月の調査で、向こう3か月の価格の見通しを示す指数が35と、前月の調査より24ポイント下がった。この指数は0に近づくほど安くなるという見方が強まることを示しているが、2012年に調査を始めて以降最大の下げ幅になったという。要因については、随意契約による備蓄米が5kg2000円ほどで本格的に流通すること[…続きを読む]

2025年7月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
今月から始まった食料支援。農林水産省がフードバンクなどに無償で配っている備蓄米12トンを約1万2000世帯に届ける予定。随意契約の備蓄米が大手小売店に並び始めてから約1カ月が経過した。先月22日までの一週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は、前の週より119円下がり3801円。5週連続で値下がりとなっている。そうした中、値下げに踏み切ったのが弁当チ[…続きを読む]

2025年7月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
このあとは…:「備蓄米で…”コメ大幅下落”か」。

2025年6月15日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
全ての都道府県に随意契約の備蓄米が行き渡った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.