TVでた蔵トップ>> キーワード

「備蓄米」 のテレビ露出情報

きのう、ローソンゲートシティ大崎アトリウム店(東京・品川区)には備蓄米のおにぎりが並んだ。きのうから、ローソンは2021年産備蓄米を使用したおにぎり(塩にぎり、だしにぎり)を販売、価格は108円で通常より3割安い。ファミリーマートでも、きのうから備蓄米を使用した弁当4種類を通常より約100円安く販売している(期間限定)。農林水産省「スーパーでのコメの平均価格(5kgあたり)」によると今月14日~20日は3585円、9週連続で値下がりした。コメの平均価格は値下がりしているが銘柄米は前週比+3円で高止まりの状態となっている。スーパーセルシオ和田町店・久保田浩二は「銘柄米が軒並み5000円超の販売価格なので1番売れているのは備蓄米(3770円)」。この店舗では銘柄米が売れ残るため精米日から1カ月以上のコメは2割引きで販売している。
全国各地のJAでは、コメ農家に前払いする「概算金」をすでに発表しているところもある。JA高知県は南国そだち1等30kgあたり1万1350円(去年比+3600円)、JA阿蘇は一等米60kgあたり3万240円(去年比+8220円)で過去最高額となっている。概算金は、コメの流通価格にも影響する。宮城大学・大泉一貫名誉教授は「どこの農協も集荷力を高めたい。これだけ概算金が上ると2025年産も高いまま推移していく可能性が出てきた」と指摘。大泉名誉教授によると、今年は高温・水不足などの影響で収穫量の減少も考えられるため銘柄米の価格が下がるのは2026年産以降になる可能性もあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
コメのスーパー販売平均価格は前週より下がり4211円となり、3週連続で4200円台となった。新米価格の高止まりが要因と見られ、備蓄米の販売期限延長は価格を下げる効果が限定的となっている。

2025年10月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
小泉農林水産大臣は先月22日から28日までの1週間に全国のスーパーで販売されたコメの平均価格について4211円だったと明らかにした。前の週に比べ35円下がったものの、4周連続の4000円台。価格の高い新米が出回りや政府備蓄米の販売数量減少が要因とみられる。小泉農水相はことしのコメの収穫量の確定ふまえ、生産現場の状況を消費者などに伝える考え。

2025年10月2日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
新米シーズンだが古米・備蓄米・外国産米など様々なお米が身近になり、各メーカーから次々と最新炊飯器が売り出されている。トレンドはどんなお米もおいしく炊く技術。メーカーも全国各地のイベントで猛アピール。新米と表示できるお米は消費者庁の食品表示基準によると、収穫した年の12月31日までに精米して包装されたもの。価格は都内にあるコメ店の場合、新米5キロ4500円~、[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
9月21日までの1週間のスーパーの米価格は5kgあたり4246円、前週比29円の値下がりとなり、4週ぶり値下がり。備蓄米は一般競争入札と随意契約でこれまでに計約60万トン放出。小泉農水相は「下がったとはいえ昨年と比べて高いということは間違いない。状況を引き続きよく見たい」とコメントしている。

2025年8月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
農林水産省は今月3日までの1週間に全国のスーパーおよそ1000店舗で販売された米5キロ当たりの平均価格が前の週と比べて83円安い3542円だったと発表した。値下がりは2週間ぶりで随意契約による安い備蓄米の販売量が増えたことなどが要因。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.