TVでた蔵トップ>> キーワード

「党首討論」 のテレビ露出情報

きのう国会で審議が始まった年金制度改革法案。当初厚生年金の積立金を活用した基礎年金の底上げを目玉として掲げていた自民党だが、なぜ流用するのかと反発を受けて提出された法案からその内容は削除されている。国会では野党が骨抜きだと猛反発。石破総理は、「就職氷河期世代を含めより手厚い年金が受けられるようにするとともに、将来の基礎年金水準の改善にもつながるものであり、丁寧に説明を尽くしていく」などと発言した。立憲民主党は、法案から取り除かれた基礎年金底上げ策の復活を求め修正案を提示。立憲民主党・井坂信彦厚労委筆頭理事は、「厚生年金の方も含めての年金の底上げが図られる修正案だということであります」などと発言した。一方、街の人からは与党案にも雇うが求める修正案にも疑問の声。専門家は、年金制度の限界を口にする。1994年から20年に渡り、正規の労働者の数が減る一方で、非正規労働者は増加。そうした変化があったにも関わらず年金制度が見直されてこなかった背景には、政治の不作為があると専門家は指摘。法政大学・小黒一正教授は、「先送りしてきたということだと思う、積み立て方式的な要素を強めていけば各世代ごとに払った分はきちっと戻ってくるようにできる」などと発言した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.ひと目で分かる政策比較
参議院選挙での各党の社会保障政策について、雨宮千華らがお伝えする。雨宮千華は「国の医療費は急増している。現役世代の負担も増加している。」等とコメントした。自民党や公明党等は予防医療で医療費削減を主張している。一方、日本維新の会や国民民主党は自己負担の見直しを訴えている。そして、公費の投入を訴えているのがれいわ新選組や社民党だ。雨宮千華は「れいわ新選組の山本代[…続きを読む]

2025年6月22日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
6月11日の党首討論で「現金給付は検討していない」と述べていた石破総理だったが、その2日後には”バラマキではない”と強調した上で突然現金給付を表明し「国民1人2万円の給付をベースに子どもには1人2万円、住民税非課税の低所得世帯の大人に1人2万円を加算する」とした。立憲民主党・野田佳彦代表は「選挙前にニンジンをぶらさげ、ある種”やってはいけない動き”」と批判。[…続きを読む]

2025年6月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
野党7党が提出したガソリン暫定税率を廃止する法案を巡りきのう立憲民主党などは審議入りを要請したが与党側は制度変更を急ぐと混乱が生じるとの懸念を示した。22日の会期末を前に与野党の駆け引きが続く中石破総理が打ち出した現金給付の表明が新たな火種となっている。夏の参議院選挙の公約に全国民に市立2万円、子ども・非課税世帯1人当たりに2万円を加算し4万円を給付する考え[…続きを読む]

2025年6月16日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう夜G7サミットが行われるカナダ・カナナスキスへと向かった石破首相。先週石破首相が夏の参院選の自民党の公約に盛り込むことを指示したのが、国民1人あたり2万円の現金給付。子供と住民税非課税の低所得世帯の大人には2万円を加算し4万円を支給する方針。この給付金を巡り、先週の党首討論で“給付金を検討していない”としていたが、その2日後一転して現金給付に舵を切った[…続きを読む]

2025年6月15日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
石破首相が打ち出した自民党の目玉公約。国民一律2万円の給付、子どもに上乗せ2万円、住民税非課税の低所得世帯にも2万円を上乗せする、現金給付を選挙の旗に。この2日前、野党側は選挙目当てのバラマキだと詰め寄っていた。立憲民主党の野田代表は「給付金でバラマキをするというやり方」と発言。石破首相は「給付金について現在検討しておるという事実はございません」と発言。国民[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.