TVでた蔵トップ>> キーワード

「兜町(東京)」 のテレビ露出情報

株価が最高値を更新した先月22日、東京兜町に1人の証券マンの姿があった。田部井美彦さんは証券業界に35年余り業界に身を置き、株価がバブル期の最高値を付けた1989年は証券会社入社2年目だった。その後バブルは崩壊し株価は急落、2009年には約7000円にまで落ち込んだ。田部井さんは、今回の株高はバブルとは違うと見ている。企業の業績が伴っていて割高感がなく、株主に利益を還元する企業が増え国内外の投資家が評価していることなどがその理由だという。デフレからインフレに変わると物価が上がり、強まる賃上げ要求に企業が応え続けるには利益を増やす必要があり、利益が増えれば株価も上がりやすくなる。現在は期待先行の株価上昇で、企業はこれから収益力を向上し期待に応える必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集
坂田陽子が兜町を訪れた。洋食店 バンボリーナに到着した。店の看板メニューは『サイコロステーキ』だ。牛のハラミに特製ソースをかけて頂く。試食した坂田陽子は「心地いい弾力だ。さっぱりしているのにジューシーだ。」等とコメントした。『サイコロステーキが生まれた秘話は?』というクイズが出題された。正解は『忙しく働く証券マン用に開発』。フライパンを重ねて蒸し焼きにして提[…続きを読む]

2024年5月11日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ず2新1万円札でプチ盛り上がり中 北区・王子周辺を渋沢栄一散歩
渋沢栄一は明治時代に日本の発展には新聞や雑誌が必要だと考えて王子製紙を設立した。王子には旧渋沢家飛鳥山邸があり、当時は汽車と馬車鉄道で通勤していたという。

2024年5月10日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け(ガイアの夜明け)
東京・兜町は株の街。レストラン・バンボリーナはサイコロステーキ発祥店。時間のない客のために開発された。バブル期、東京証券取引所では場立ちが目立った。サインで顧客からの注文を伝えた。立会場は1999年、姿を消した。以降、コンピューターによる取引となった。バンボリーナは今も証券会社社員に愛されている。バンボリーナオーナーシェフ・山田理さんは「今は小市民にいきわた[…続きを読む]

2024年4月22日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!木南晴夏のパン部
東京・兜町のBakery bankはみずほ銀行の店舗があったビルをリノベーションし、約50種のパンを楽しむことができる。「ローストビーフサンド」は肉をさばくなど具材も店内で手作りするこだわりがあり、帯広牛を醤油・赤ワインなどを煮込んだソースで味付けし、国産小麦を3種ブレンドしたパンで挟んだ絶品となっている。「クレームアマン」はフランス伝統のクイニーアマンをキ[…続きを読む]

2024年4月9日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
視聴者からの意見を紹介。兜町は自身の務めていた会社があったので特集が嬉しかったが、株や為替を分かりやすく解説してほしいという声が聞かれている。新NISAについては、同じくらい社会保険料や税金についての取り扱いを増やしてほしいとの意見が出ている。三輪誠司に対して、シブ5時の時に三輪さんの解説のお陰でDXの理解が深まったとの声が寄せられた。世界中に自慢したい地元[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.